毎日のぞくけどめったに買わない本屋で、2冊まとめて買ったら消費税が合計外税の四捨五入で、1円よけいに取られた orz
POS設計してる人間はこの選択肢を提供するべきじゃないと思うのだが、どう?
表紙は教室の机の上に巨大な103系の模型が。って見えるんだけど、中の記事で種明かしされてて、Nゲージの103系を1/12のミニチュア教室に置いた物だそうで。最近1/12のストラクチャの充実具合はすごい。
特集「キットを作るとアタマが良くなる!」は、模型作りをしているときの脳波を測定して、100マス計算並みの集中力が作ってる間ずっとつづくという脅威の結果。
自分を振り返ると、高校生ぐらいまで結構プラモを作ってたが、それ以降だんだん手を動かさなくなったなぁ。最近では10年ぐらい前、子どもたちに興味を持たせるためにガンプラをいくつかつくったのと、戦車を久しぶりに途中までつくったぐらいか。鉄道模型の工作はほとんどやってない。ってか、最近の記事を見ると吹きつけ塗装が基本で大部分を占めてるので、それはマンション住まいだとブースから用意するとかの話になって敷居がすごく高い。エアブラシの道具は1万前後で買えると、特集の記事にも出ているのだけど。
1/150の小屋のキットが紹介されてて、でもこの仕上がりは塗装の腕があってこそだよなってことで敷居が高い。
牛久保孝一さんがグリーンマックス・Evoシリーズの103系キットを組み立てる記事も塗装の割合が高い。前段階で使用する工具が紹介されてるけど、これがまた全部そろえると大変。何だかんだで持ってるものもそれなりにあるけどね。まあさすがに完成写真は普通の完成品かと思えるくらいの仕上がりで素晴らしい。
製品の紹介で、なんとびっくり16番の西鉄2000形。2扉と3扉とで、完成品とかキットとか。完成品の6輌セットが40万。やっぱり16番のブラス製品は高い。
Zゲージのストラクチャも着々と。
吹きつけ塗装で空気中に散る塗料の問題を解決する方法についても記事にして欲しいなぁ。
下に置いて吹きつけ塗装して床を塗っちゃうのは論外として、手持ちでも対象に着かなかった塗料は空気中に拡散しちゃうわけだから。
塗装用ブースがどの程度効果があるのかも気になる。
って、固定式レイアウトの線路をエアブラシで塗る場合とかは室内に飛ぶよなぁ。いや、固定式レイアウトなんか夢のまた夢ですが。
RM MODELS (アールエムモデルス) 2013年 08月号 Vol.216
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2013/06/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る