1 | 第一部 U結社(前編) | 週刊少年サンデー | 1963年2号〜23号 |
2 | 第一部 U結社(中編) | 週刊少年サンデー | 1963年24号〜43号 |
3 | 第一部 U結社(後編) | 週刊少年サンデー | 1963年44号〜1964年1号 |
3 | 第二部 謎のムウ潜団(前編) | 週刊少年サンデー | 1964年12号〜22号 |
届いたのはここ。
ラポート版を持ってるけど、長いこと見てないので、今も基準になるのはサンデーコミックス版。それと比べるとやっぱりなかなかハードだわ。特に人が死ぬことに関して。
戦闘シーンのリアルさとか潜航の描写とか、そういうとこをきっちりやってるのがやっぱりすごい。これが描かれたのって戦後20年たってない頃で、大人たちにとっては戦争がついこないだのことだった時代だし。
岡部いさくさんが3巻にエッセイを書いている。連載が始まったとき小学4年生か5年生だったそうだけど、その頃から軍事系の知識がいっぱいあって、登場する機体やら船やらについて実物と照らしてリアルに描写されてたのにやられまくっている。
プラモデルでおなじみの707二世は3巻のラストでわずかに登場するのみだけど、そのちょっと前の扉裏に新型の予告イラストが載っていて、実際に登場したものと細部がずいぶんちがってる。これってラポート版には載ってたかなぁ。特に新型ジュニアが全然違ってて面白い。
潜水艦の知識満載の「サブマリン707教室」は初出情報が書いてないんだけど、アポロノームで中断したあと載ってたんだっけ?
ところで、各巻の表紙とロゴは今の物になってて、正直ちょっと残念。特に「707」という文字は、中の扉にあるオリジナルのあの形がすごく好きだったので。
ともあれ、連載時のカラーページ含め、扉絵も完全収録された完全版を読めて大変満足です。
->後編読了
サブマリン707 レジェンドBOX潜航編 (復刻名作漫画シリーズ)
- 作者: 小沢さとる
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/08/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る