@a_sue: 死ぬ話を聞いてても、この歳になるともうそんなに怖くない。というか、もう自分がいなくても子供も将来大丈夫だし。昔、独身時代に多少親不孝だが今死んでも問題ないなと思ったことがあったが。今はもう本当に死んでも問題ないから死ぬことがあまり怖くない。子供が1歳2歳ぐらいの頃が一番怖かった
@a_sue: 車の名前が微妙にチキチキマシン猛レース #おそ松さん
@a_sue: インバウンド 訪日外国人のことなのか #SmaSTATION
@a_sue: 奥渋 #SmaSTATION
@a_sue: プロレス好きの女子をプ女子というのか #SmaSTATION
@a_sue: 紺色のシャツをワイシャツってのはちょっとありえない #SmaSTATION
@a_sue: 最低限のもので生活する人のことか。こんな生活様式じゃ買い物しないよなぁ。素肌にワイシャツで下着が売れないどころじゃないぞ #SmaSTATION
@a_sue: あ、 ZIP!で聞いたかも #SmaSTATION
@a_sue: ノームコア 知らない #SmaSTATION
@a_sue: 全くわからなかった スタ連 #SmaSTATION
@a_sue: [hatena:d] [見た][配信][映画]『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 字幕版』 Amazonプライム・ビデオ URL
@a_sue: [hatena:d] [見た][TV][SF][特撮]『サンダーバード ARE GO』 @NHK-G - ずいぶん久しぶりに見た。 いきなり兄弟がリビングでニートな会話をしてるとこは、ほとんど『おそ松さん』だな。 いや聞い... URL
@a_sue: RT @mikonosutou: なんと、脳は100歳まで成長し続けるそうだ。驚いた。そのためには、「身近にわくわくするものや人がいること」「年齢を20歳サバを読んで行動すること」「新しいことを学ぶ習慣をもつこと」そして、脳の老化を早めてしまう一番の原因は、当の本人があきらめて…
@a_sue: 久しぶりに見る #サンダーバード ARE GO 、いきなりの兄弟の会話が #おそ松さん かと思った w
@a_sue: RT @nishimino_plane: 西美濃プラネタリウム・西美濃天文台周辺に設置されている「光害防止型街灯」です。深い傘をつけて地上だけを照らすようにしてあります。全国の街灯がこうした形態になれば、光害をかなり抑制できるのですが…。 URL…
@a_sue: RT @tabby_yackle: これジャッキー・チェンに遊ばれるやつだ! URL
@a_sue: RT @plarail_bot: いまだに拡散されていることがスゲー!!! URL
@a_sue: RT @plarail_bot: プラレールで北千住駅を再現してみました。 URL
@a_sue: RT @akikoHIKIGATARI: プラネタリウムコンサート、今回は2日間のため、なんとまだお席に余裕があります!1日だったら抽選でした・・・来たいなあという方は、葛飾区郷土と天文の博物館に直接ご連絡くだされば大丈夫だそうですよ〜( ´ ▽ ` )ノ https://…
2016-02-13 15:21:04 via Hootsuite to @ohneta_j
2016-02-13 15:16:09 via Hootsuite to @ohneta_j
@a_sue: 「なん食べる?何食べたい?」と聞かれてもなー。なんでもいいんだけど、そう答えるとそれが一番困ると言われるし、鍋なら楽かと思ったらそうでもないらしいし、それでポトフになったのが木曜なので、今日はもう答えようがないわ。と思って答えなかったのだが、それはそれでまずかったかも。
@a_sue: 用紙のPDFをダウンロードして印刷の上手書きするしかないのか?
@a_sue: RT @koda256: 本日、ウェブテクノロジは創業25周年を迎えました。いままでお世話になったお客様、社員、パートナーの皆さんのおかげと思っています。これからも「クリエイターを笑顔に、」を合言葉に頑張ります! 写真は社内に配った記念のお菓子です。 URL…
@a_sue: 運動は苦手だったが、運動会は嫌いじゃなかった。嫌いだったのは運動会の練習。同じことを何度も何度もやらされるのが苦痛。
@a_sue: pom.xml に追加しろと書いてあるがどれだかわからず、grep したらどうやらこれのようだ。わかりにくい URL
2016-02-13 13:16:18 via Hootsuite to @a_sue
@a_sue: features\org.eclipse.aether.maven.feature_3.1.0.20140706-2237\META-INF\maven\org.eclipse.aether\org.eclipse.aether.maven.feature\pom.xml
@a_sue: 錦織 6-2 6-4 ククシュキン
@a_sue: 錦織マッチポイント
@a_sue: @ataru_mix 毎日チェックしてないと見逃すな (^^;
2016-02-13 12:06:43 via Hootsuite to @ataru_mix
2016-02-13 12:03:28 via Hootsuite to @ataru_mix
@a_sue: 窓が全く結露しない。楽でいいな。
@a_sue: RT @sinzite_ino: 血液型別のモチベーションらしい 当たってる人RT URL
@a_sue: RT @shimoigusashu: 誰かひとりでもいいから、宣伝部や代理店は「春歌」という言葉の意味について、辞書引くなり検索するなりしなかったのだろうか……。 URL
@a_sue: RT @Goldhawk1215: 2008年『人間とファンガイアが共存できる社会をつくる!』2016年(1894年)『女子のための日本初の大学校をつくる!』さだめの鎖を解き放つ時だ!#あさが来た #仮面ライダーキバ
@a_sue: 1969年に福岡市の小学生だった僕は、東京からのカッコいい転校生がバレンタインデーというのを言ってるってことで初めて知ったんだった。後半の権利と義務の話は興味深い / “育休は権利か義理チョコか?:日経ビジネスオンライン” URL
@a_sue: @ta_152h1 まあねえ。視聴者を騙すって点では、普通に見えながら嘘ばっかりって方が悪質だな。
2016-02-13 11:10:12 via Hootsuite to @ta_152h1
@a_sue: RT @Iseyan93: ちょっと違う話だけど、小学校受験の塾で先生をしていたうちの母親は「子どもにクレヨンしんちゃんを見せていないことを自慢する親は、自分の子はクレヨンしんちゃんをフィクションとして楽しむ感性も、現実とフィクションを区別する能力もないと白状してるようなもの」…
@a_sue: @AmazonHelp ありがとうございます。わかりました。
2016-02-13 10:33:50 via Hootsuite to @AmazonHelp
@a_sue: RT @AmazonHelp: @a_sue 月に1冊となりますので、以前ご利用いただいたコンテンツ(本)も1冊とカウントされます。ET
@a_sue: RT @Asena0330: 私が中学生の時の話母「まだ宿題してないの?」私「うん」母「ならドラクエ勝手に進めるよ?」私「いやそれだけは」母「なら早くしなさい」30分後母「まだ終わらないの?」私「うん」母「デスピサロ倒しちゃうよ?」私「待って待って!」母…
@a_sue: @KindleHelp コメントありがとうございます。過去に無料で読んだことがある本をもう一度読みたい場合もその月の1冊にカウントされるのでしょうか?それとも今読んでる無料本を削除すれば過去の本は開けるのでしょうか?そのあたりが読み取れませんでした。
2016-02-13 10:21:01 via Hootsuite to @KindleHelp
@a_sue: RT @KindleHelp: @a_sue Kindleオーナー ライブラリーのご利用は月に一冊となります。詳しくはこちらのヘルプページをご参照ください。URL ET
@a_sue: コッペパンというと、小3の時の男の先生が食べ終わるまで昼休みにしてくれなかったことを思い出す。体が小さくて食が細かったので食べきれなくて辛かった。後で思うと唾液が少なくて口の中がパサパサだったし。おかずが汁物じゃないとダメだったな。カップ1杯の脱脂粉乳だけじゃ無理
@a_sue: kindle オーナーズライブラリーで新しいのをゲットするために、前のを削除した。で、削除したのをもう一度開こうとするとそれも月に1冊にカウントされるのかな?気にしてるのは、毎月1冊追加して同時に開けるのが1冊だけなのか、それとも過去のも含めて1冊開いたらその月は終わりかってこと
@a_sue: RT @ta_152h1: 同じ事を何度かつぶやいてるし、watchの関係者にも言ってる。2000年頃、秋葉原で何売られていたかすぐ分かる。えらい。同様の秋葉原系情報サイトは多数あるんだけど、リニューアルされると過去データが分断されちゃったりするんだよね。 https://…
@a_sue: RT @shin_sgk: 親に物を破壊された経験は無いけど、自分が親の大切な物を破壊したことはあったなと今でも胸に刻まれているクソガキメモリアルを漫画にしました。すみませんでした。 URL