先週読書メーターの新刊チェックに出てきて出るのを知った。
kindleでは初の「8マン」。
これまで「8マン」の電子版は ebookjapan から出てたのがあった。
ebookjapan.yahoo.co.jp
これの底本は中扉のデザインから言ってリム出版の完全復刻版。
秋田書店のサンデーコミック版がかなりページを抜かれてたので、完全復刻版が出たときはうれしかった。
その後同じ内容の文庫が出たのも買った。
2011年にマンガショップ・シリーズの完全版が決定版として登場したが、残念ながらこれの電子版が出てない。
Amazon.co.jp: 8マン 完全版
密かにこれのkindle化を待っていたのだけど、今回全く関係ない形でkindle版が予告されて、現時点でわかってる収録エピソードは以下の通り。
- 怪人ゲーレン
- サタンの兄弟
- 怪力ロボット007
これはリム出版版と同じ。
マンガショップ完全版なら、これに短編の「決闘」と「死刑囚タランチュラ」が加わる。
どんなもんかわからんけどポチッとしたら、ツイッターでいろいろ教わった。
e文庫は平井和正作品の電子化をやってるルナテックだった。
e文庫
ルナテックのkindleは、過去に数冊買ってる。
ツイッターで教わったルナテックについて知ることが出来るページがこちら。
平井和正と電子書籍の話はこちら。
repadars.org
パソコン通信をやってる頃リリースされた「ボヘミアンガラス・ストリート」は知ってるし、当時ダウンロードしたテキストをどこかに持ってるはずだけど、変質後の平井和正には興味を失ってたのでちゃんと読んでない。
テキストの小説と違って、マンガの電子版は底本が何かで大きく違ってくる。
ルナテックの経緯を見ると、今回はやはりリム出版版が底本と見てよさそう。
であれば ebookjapan と同じ内容で倍の金額ってことになるんだけど、どこかで差別化してくれるんだろうか。
配信が始まってからあらためて。