a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

印西鉄道模型クラブ運転会@印西市文化ホール

この週末に鉄道模型の運転会があると言う情報をキャッチ。
ググっても過去の話しか出てこなくて今回のイベントの情報が出てこない。
会場である印西市文化ホールのイベントにも出てこない。
www.inzai-bunka.jp
チラシの画像をもらってたのでイベントをやるのは間違いないので初めての成田線に乗って木下(きおろし)下車、初日土曜日の13時前に現地入。
1階のエントランスに入ると壁面のモニターに鉄道模型の運転映像が流れてて、最後にクレジット。

掲示板にはカラーのチラシ。

なんか凄く大きなイベントなのかな?

待ち合わせと合流して運転会開始の13時過ぎに2階の会場に入ると、受付で見るだけの人はどうぞご自由に、運転希望の方だけスケジュール調整ありみたいな感じでこちらは見るだけなのですんなり入場。
Nゲージプラレールと16番が二つ、運転用レイアウトが運転用のパネルの上に設置されてて、いろんな列車が走ってる。

情報を知った時に一瞬持ち込もうかなと思った昔常磐線を走ってた415系旧塗装も走ってた。

1階で流れてたビデオでは583系も走ってたし、こっちの手持ちはみんなあるのかも。
写真や動画をいろいろ撮ったけど、人を撮ったのが多かったので載せられるのはこのあたりかな。

今風のコンテナの貨物列車と、昔ながらの二軸貨車主体の貨物列車が走ってたのが年寄りには印象深かった。
持込の小学生が京急の編成を運転してたりして、次に機会があればキハ82系あたりを持ち込んでみるか?
久しぶりの鉄道模型運転会、堪能しました。
西鉄道模型クラブはけっこう頻繁に運転会をやってるような感じなので機会があればまた見てみたい。
あとで気がついたが、印西市文化ホールとしては単に場所貸ししてるだけなのでイベント情報として上がらないのかな?
過去数ヶ月のTMSにもイベント情報が載ってなかったし、知る人ぞ知るイベントなのかも。