a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

日本信号 第11回 鉄道まつり のプラレール愛が凄かった

去年行った日本信号の鉄道まつり。
a-sue.hatenablog.com
9月頃気がついて今年の予定をチェックしたら今日。
https://www.signal.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/20240911_matsuri_0001.pdf
というわけで、4歳児を誘ったのだけどまさかの発熱でかみさんとふたりで行ってきた。

去年より早い電車に乗って久喜着9時15分。
マップの経路で歩くが、去年はこんな車の道じゃなくて歩道があったよな~と思いつつ。
で、無料バスの発着所をチェックしようと思ってたのにすっかり忘れてたのに気付いたが、戻るのもなんなのでそのまま。

途中にあったコンビニで飲み物を買ってたら日本信号のマイクロバスが通る。
え、まだ9時半過ぎですけど。
というわけで、予定では9時50分と書いてあったが9時半から走ってる模様。って、10時より前に着くじゃん。

曇ってたのに日が差してきて結構暑くなってきた。勘弁して。
歩道のない嫌な通りを歩いて、途中からやっと見覚えのあるのんびりした道で日本信号久喜事業所に着いたのが10時11分。
去年とあまり変わらない。
というか、バスが9時半に動いてたら最初の人たちは9時40分頃入ってるのでは?

去年と同じ駐車場側の門から入って受付のテントへ。
去年ももらったが気にしてなかった整理券についての紙があった。

プラレールの整理券が気になるところ。
目の前の周回レールは去年のライブな蒸機ではなく新幹線0系が牽く乗用車。

とりあえず去年全く知らなくて気がついた時には終ってた駅弁に向かう。
すでに長蛇の列で新幹線60周年の弁当にはバッテンが。

かみさんがいるのでいったん離脱してプラレールの様子を偵察。
受付に行くとまだまだ大量の整理券がテーブルに並べられてて、それぞれに時間枠が書いてある。なるほど、こういうシステムなのか。今すぐでも大丈夫な整理券もあった。
その時点でプラレールの遊び場がこんな感じ。

去年昼頃見た時点ではけっこうレイアウトがあちこちにあったが、ほとんどが子供が作ったものだったのね。

偵察を終えて駅弁の行列に戻り、無事駅弁をゲット。

ふたりともいくらが入ってるのを買ってしまって、日差しがあるのでもうさっさと食べちゃうかということで、まだガラガラのパラソル付テーブルに席を確保して早めの昼食。って、10時半だよ。
去年見た多機能ロボットが動いてて、手前にはミニ凸電が牽く5インチ鉄道が客を乗せて周回。
見ながら食べ終えて、移動。

乗車のチケットシステムをチェックする。
5インチはただ並べばいい様子。
今年の乗車トレインはドクターイエローとアルファX。
券売機で無料のチケットをゲットして改札機を通るスタイル?とりあえず無料だけど整理券の代りかな?

S棟に入って3階の講演会場で柳家こゑん師匠の鉄道落語の第一席が終るのを待って入場。
第二席をちゃんと座って聞くことができた。鉄道模型鉄道模型がらみの電子工作のマニアックネタでウケる。

鉄道落語が終って2階の新幹線60周年の展示いろいろを見る。
鉄道写真を見てると鹿児島本線が多かったり、ブルートレイン20系さくらのパンタ付カニ22の写真があったり。

鉄道模型の運転スペースではいろんなレイアウトがあった。
Zゲージのミニレイアウトや

Nゲージのレイアウト

16番の貨物列車、

NゲージのレイアウトでスペーシアXがいたり、ってのはよく見えないか。

レイアウトではなく新幹線をずらりと並べたり。

スマホを使った路面電車の運転というのをやってるのを見た。
そんなの初めて見たよ。

ってとこで講演会のアナウンスが聞こえてきて、せっかくなので聞きに行く。

どちらも興味深かったが、新大阪発ひかり2号運転士の大石さんの話は豪快で漢っぷりがすごかった。同時に国鉄上層部が大企業病で腐ってたのも感じちゃったりして。

予定時間を大幅オーバーして終った後、外は雨になってますと。
雨は夜のハズだったのに。
傘を持ってるので問題ないけど。

プラレールに戻って様子を見ると、あちこちに独自レイアウト。
この辺の写真なら大丈夫かな?

食堂のところに戻ってペーパークラフトをゲット。
売店でキーホルダーとアイスを買って、自販機でコーヒーを買って休憩。

してたらプラレールの片付けに入ってて、スタッフさんが車輌の電池を抜いてバラバラのを3輌編成にまとめて、連結器などの要修理を弾きながらまとめてるのがなんか凄い。

レア車輌とか

どんどん集まる車輌たち。

トワイライトエクスプレス瑞風

スペーシアXがあるし

6両の四季島があるし

もうわけわからんくらいある

プラレール部でもあるのかと思ったが、他のお客さんとの会話を聞いてたら年に1回このイベントで走らせてるだけらしい。
そしてちゃんとメンテされてるからこんなにコンディションがいいのか。
とにかく圧倒的な物量。
しかも古いものから最新のものまで、ちゃんとアップデートしながら維持されてる印象。
スタッフのお兄さんが整理しながら見に来てる子供達にレア編成を揃えて見せてくれてるところとか、素晴しいですよ。おじさんもその恩恵にあずかってたわけですが。
これは常設の鉄博プラレールコーナーではマネできないわ。
ってか、あっちは消耗が激しすぎて物量を維持できない。
年1回だから維持できてるんだろうなぁ。
日本信号の鉄道まつりは、プラレールが凄いとあらためて認識しましたよ。

今年は2回目で、そんなに見るところはないだろうと思ってたけど、プラレールの凄さが判ったのが大収穫。
あと新幹線の裏話も面白かった。

かみさんがバスで帰ろうというので初バス。
これも自分たちの感覚で裏側に回ると大きな踏切の遮断機が動いてたりしてこれは気付かなかった。

で、ああ前回はこの道歩いたわってコースを通って、そのちょっと先から発着場に到着。
朝チェックし忘れたのはここかー。
来年はバスで早く着くのを目指そう。

駅に行くとちょうど中央林間行き急行に間に合って、ちゃんと座れて北千住まで一瞬(個人の感想です)。素晴しい。
東武線って、乗るたびに思うんだけど、JRより国鉄を継いでるよね?