@a_sue: がー、千鳥邪魔 #旅ずきんちゃん
@a_sue: 4人なのにオススメ25本盛り合わせか #旅ずきんちゃん
@a_sue: RT @felis_silv: 工事担任者試験、これか。 URL 「光ファイバ等のデジタルデータ回線等への接続工事を行うには、工事担任者資格が必要です」家の中のLANの接続にはDD第3種ってのが必要らしい。シネ。 URL…
@a_sue: こうやってのんびり会話してる間、客は止まってる列車の中でイライラしてるんだろうな #発掘鉄道映像記録
@a_sue: C58、貨物なんだ #発掘鉄道映像記録
@a_sue: 無線が使えない時期の鉄道防護はこんなやり方しかないのか #発掘鉄道映像記録
@a_sue: テープが回ってるコンピュータ #発掘鉄道映像記録
@a_sue: 普通の貨物列車は65km/h、フレートライナーは100km/h #発掘鉄道映像記録
@a_sue: 2.生活の中の鉄道ローカル線が懐かしい車両いっぱいで懐かしい RT @a_sue: こんなのがあった\(^o^)/ 発掘!鉄道記録映像 Amazonビデオ ~ (株)ナノキューブ URL @AmazonJPさんから
@a_sue: Amazonプライムビデオ、さりげなく有料コンテンツがメニューに並ぶようになってる。いきなり逃げ恥があって、おっ!と思ったら有料だし
@a_sue: 【バラの戦士 1巻/望月三起也】を読んでる本に追加 →URL #bookmeter
@a_sue: 一方では1冊の本が市場を何度も回ることで生み出す経済効果というのも歴然としてあるのだけど、それが行き過ぎるとそもそもの本が出なくなるというジレンマ。なんとかならんものかね。
@a_sue: 若者が古本でいろんな本に触れることは否定しないが、いい年なので新刊で買えるものは新刊で買うべきだと思ってる。絶版で古本でしか手に入らないものは古本に頼るので、古本屋が滅びろとは思ってない。先日来ずいぶんたくさんの本を売却してるので、偉そうなことを言える立場でないことも理解してるし
@a_sue: うまい! > RT じゃないって (^^;
@a_sue: RT @laughmaker1979: 仙台で巨大な歌丸さん見たんだけれど、頭上の照明のせいで不吉な想像しかできず 不安でたまらなくなった。 URL
@a_sue: RT @KiharaHirokatsu: 『シン機関人トーマス』(中国製)のパワーを見よ! URL
@a_sue: RT @hirakawamaru: これには驚いた。支援とは言うが、安倍晋三の政権は、国策映画でも作りたいんだろう。映画界は反発すべきだが、そういうカウンターカルチャーが弱いんだよな。URL
@a_sue: 錦織残念
@a_sue: 初めて手がけたマルチメディアCD-ROMタイトルのCelestiaで、Powers of ten をちょっとだけ意識してた。比べるべくもない代物だけど、地球から離れた視点という意味で
@a_sue: 錦織がブレイクして第2セット 5-2 サービングフォーザセット
@a_sue: RT @nojiri_h: Powers of ten に出会った頃はZ-80ワンボードマイコンをいじっていた時代で、いつかこんな映像を作りたいと思ったけど、Google Earthで日常の一部になってしまった。
@a_sue: RT @verdeverne: Powers of Ten with Japanese translation URL @YouTubeさんから理系・文系で映像に関わる方には基礎教養として欲しい。「伝説の映像」である。10^-16?…
@a_sue: 新刊を近所の本屋で探した時、蔦屋にはあったが買わなかった > RT
@a_sue: RT @umezawa_toy: 新品を買うと作者や出版社にお返しすることが出来るが、中古市場からは全く還元されないんよな。古本屋目線で見ると本なんてただの消費材、内容も思いも権利もありません。そりゃ図書館でも焚書する会社ですよ。 URL
@a_sue: 錦織やっとブレイク!
@a_sue: RT @mainichi: つくば市の成人式で、数人の新成人が会場前方に駆け寄るなどの騒ぎになり、来賓あいさつが約15分中断しました。新成人の19歳の会社員少年を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕、少年は酒に酔っていたとみられます。URL
@a_sue: RT @Brise_Marine: 人造人間キカイダー… (; ・`д・´) URL 「奇跡の猫」再び! 顔の色がキッチリ2色に分かれている三毛猫がネット上で大・人・気!!
@a_sue: あうあう、もうすぐ×回目の成人式です、、、> RT
@a_sue: RT @Hakuto_imas_eir: 毎年この時期見るもの URL
@a_sue: ネットにかけるプレイが多いなぁ
@a_sue: RT @akiman7: 『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』⇒ URL #アメブロ @ameba_officialさんから
@a_sue: うーん、2-6 で取られちゃった。
@a_sue: 何度もあったブレイクポイントをものに出来ず、一度のブレイクポイントで取られるとは
@a_sue: ありゃあ、ブレイクされちゃったよ。
@a_sue: 風呂をのんびりしすぎた。もう始まってるし。
@a_sue: RT @aroyome: 葛飾区亀有駅近くの「カメアリ座」で、平松伸二先生の漫書展が開催されているので、あろさんと伺ってきましたよ。僭越ながら、色紙も描かせていただきましたよ。 URL
@a_sue: RT @STEEL_205_65R15: 鉄道文化むらでEF70の部品パクった人へ#拡散希望 URL
@a_sue: 【馬がゆく!(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)/石ノ森章太郎】を読んだ本に追加 →URL #bookmeter
@a_sue: 【馬がゆく!(1) (石ノ森章太郎デジタル大全)/石ノ森章太郎】を読んでる本に追加 →URL #bookmeter
@a_sue: シェーンをジェームズ・コバーンあたりが演じてたらそっちの説の方が納得しやすかったかも > RT
@a_sue: RT @Panzerkeil: 本当かどうかは判らないけど(小説も読んだけど)街のボスから「お前は俺たちと同類だ」と言われているところをみると、そういう可能性もあるかと思う。そいうのも味わいがあるかもしれないね。
@a_sue: RT @Panzerkeil: 作品の解釈についての仮説で昔読んだもの。実はシェーンは冷酷な無法者で、あの家族を皆殺しにして金品を奪っても心が痛まないような奴だった。しかし、無条件で受け入れて貰い親切にされた衝撃で、精神が逆方向に振れてしまったのではないかと。少なくとも子供の前…
@a_sue: RT @kurotetsu_saga: 黒塗りの新幹線に遭遇してしまう URL
@a_sue: RT @OdateOnariza: 本日の「シェーン」最終回、なんと上映後に拍手が起こりました。満員の客席で?いえ、お客さんは4人でした。缶ビール片手に映画を鑑賞していた一人のおじさんが、感動のあまりただ一人拍手し続けたのです。いい映画だった、と言っておじさんは従業員に握手を求…
@a_sue: RT @physico_physio: 諸君!人類はついに、点sから点dに光が進むとき、赤線のような経路もたどっていることを、実験で確認することに成功したぞ。Nature Communications誌URL URL…
@a_sue: RT @s40otoko: 編集長:【間もなく発売! 昭和40年男 2017年2月号】今回はSF特集!/今年の行方を占う大事な大事な最新号の発売が迫ってきました。昨日、表紙を本ブログで発表したところ、なかなかの反響をいただくことができました。やっぱり ...URL…
@a_sue: RT @s40otoko: 編集長:【間もなく発売! 昭和40年男 2017年2月号】SFの入口はサンダーバード!?/1月11日発売予定の最新号ですが、アマゾンでは早くも3位でした。いいぞ!さて、昭和40年男にとってのS ...URL…
@a_sue: RT @kobayashigiriko: 正月に弟も帰省してたんですが、彼にはイラつかないのはなんでだろう?と思い比較漫画を描きました。そんなに動かないにしても、労わりの言葉や少し手伝ってくれるだけでも「遠くから来て疲れてるんだから座ってな」という感情が湧くもんだな。 http…
@a_sue: RT @sakurafubuki920: 折尾駅旧ホームが… URL
@a_sue: RT @raiinomonoyo: 正月早々クルマを立て掛けたドジなドライバーがいた URL
@a_sue: [hatena:d] [見た][配信][映画][特撮]『地球防衛未亡人』 Amazonプライム・ビデオ - 昨夜のタマフルをタイムフリーで聞いていて、「石井隆 壇蜜」で検索したら、作品がヒットした。 甘い鞭 発売日: 20... URL
@a_sue: RT @knbr77: 俺「最近の映画のパンフレット高いなー、1000円とかするしなー」天の声「ところが、これが公式スタッフお疲れ同人誌だと思えば…?」俺「あっ、フルカラー印刷24Pか36Pで、表紙に箔押しデボスエンボス加工特殊印刷で1000円!安い!並ばないで買える!素敵…
@a_sue: うひー、トップタイのトーマスがイーグルを決めて2打差の単独トップ。松山は2位タイに変わった。
@a_sue: RT @purple_ishikawa: Kindleできまぐれオレンジロードを買ったのだが時代のせいか未成年で飲酒シーンがバンバン出てきて驚いた。それより驚いたのは鮎川まどかは1969年生まれで現在47歳。檜山ひかる1971年生まれで45歳。ショック過ぎる…