ネット
こないだ始まった『松浦晋也の「チガサキから世間を眺めて」』を毎週楽しみに読んでるんだけど、その先週の回で紹介されてたのが『野尻抱介の「ぱられる・シンギュラリティ」』。 business.nikkei.com 野尻抱介の本はだいたい全部読んでて、最近新刊が出ない…
去年買ったAirStation a-sue.hatenablog.com 最近時々自分の役目を見失ってルータになろうとしたりするんだけど、受け側が iOS 14 になって、セキュリティが甘いという指摘。 そう言われましても、と思いながら設定画面を見て驚愕。導入時に無線引っ越し機能…
昨日LANケーブルが届いたあとで、爪が折れてる電話線も一緒にポチっておけば良かったと思った。 思ったのでポチッとしたのが本日到着して交換するんだけど、いろんなケーブルがごちゃごちゃになってて、爪の折れた現在の電話線を引っ張り出せない。 新しい電…
昨日の反省をふまえて、LANケーブルを注文してたのが届いた。 a-sue.hatenablog.com 買ったのはCAT6A対応のもの。 ヨドバシ・ドット・コムで検索して、翌日配送になってたので、下記。 エレコム ELECOM LD-GPA/WH1 LANケーブル カテゴリー6A対応 スタンダー…
火曜日に帰宅して、WIMAXモバイルルータの電源を切ると少ししてradikoが聞こえなくなった。 自宅のWiFiに切り替わるはずなのにおかしいな。うーん、家庭内LANから外につながらない。なぜだ。各機器はみんな正常っぽいのに— a.sue@葛飾区 (@a_sue) 2020年9月1…
我が家のWiFi環境は4年前に買ったこれ。 a-sue.hatenablog.com なんか時々11ac(A)がつながらなくなって、iOSとかは11n(G)の方に繋げばいいんだけど、こないだついにScanSnapがネットが見えないとブーたれて使えなくなった。 Air Stationを再起動して事なきを…
先日突然発表されて、わずか1ヶ月で終了を迎えたTBSラジオのPodcast。TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」 - ITmedia NEWS TBSラジオクラウドとりあえず発表を見た直後にアクセスしてユーザ登録はしてたが、Podc…
2009年8月から使ってる11nハイパワーのAirStationが、少し前に突然つながらなくなり、電源を切って再起動して復旧ということがあったのだけど、昨日の朝起きたらまたつながらなくなってて、今度は電源を抜いて再起動しても管理画面で再起動したら応答しなか…
朝8時半頃起きたらiPad Airでメールが読めない。 Wi-Fiのトラブルかと思って有線で繋いでるThinkPadを見ると、こっちもネットにつながらない。 夜間繋ぎっぱなしにしてたのが6:40頃切れてるようなので、その頃障害発生の模様。 うちはマンションだけど部屋ま…
動いたのはこないだの日曜だけど。 こないだ利用し始めたあと、次の週末でまずssl。 参考にしたのはここ。 ServersMan@VPS SSLの設定 ところがこれがうまくいかない。いろいろググってみてたら、調査方法があった。 netstat -pln http://www.stackasterisk.j…
半月ほど前に西川さんのコラムで知ったServersMan@VPS。 【西川和久の不定期コラム】個人/小規模用のネットサーバーにPCはもう不要!? - PC Watch ServersMan@VPS|月額350円から使えるDTIのVPS(仮想専用サーバー) 月末から始めるのは損な気がして保留にし…
BIC WiMAXを使ってます。 こないだUQ WiMAXがモバイルルータを発表したときに、BIC WiMAXでは長いこと出るのを待ってたEggじゃなく、URoad-7000が専用で発表されちゃった。 よく見ると電池の持ちはやや短いけど、こっちの方がコンパクトか。というわけで、買…
新幹線で山口県まで行ってきました。 N700系のコンセント付きのE席で、新大阪まではUQ Wi-Fiでつなぎっぱなし。 SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2010年6月09日水曜日 06時32分06秒 下り(ISP→PC): 2.2Mbps 上り(PC→ISP): 269kbps 速度はこん…
こないだ始まったIPサイマルラジオを聞いてみた。 radiko.jp(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける おお、こりゃ便利だ。音もクリアだし、ステレオイヤホンで聴くとAMがステレオだってのもよくわかる。 学生時代は深夜放送の…
外から自宅にリモートデスクトップ接続できるようになって、今不満なのはVAIO type Pのバッテリーが普通に持ち歩いて使うと1時間ちょっとぐらいしか持たないこと。Sバッテリーを1年近く使ってるので、新品に交換するとか、Lバッテリーに交換するとかいう手は…
400台無料貸し出しに当たって借りてたWILLCOM CORE XGPの端末だが、AIR-EDGEを解約したので権利を失ったから、返却手続きをしてた。2/8に電話して、返却キットを送ってくれることになってたんだけど、そういや何も送ってこないなと思い始めたこの金曜日に到…
UQ WiFiの手続きをしたので、早速どっかで試してみようと思って使えるとこを調べてみた。 UQ Wi-Fi(ユーキューワイファイ)|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+ 東海道新幹線とN'EXと都営地下鉄と空港か。ということは、通勤圏では新幹線の品…
昨日解決したトラブルの件、DiCEがIPアドレスの変更に気づいてくれなかったのが多分原因であろう。 ということでググったら、たくさん引っかかったけど、最初に出てきたこちらの方法を参考にさせていただいた。 http://kengolab.net/diary/d2009/d200904/134…
こないだから自宅が見えなかった件、自宅でルータの設定を見てたら、あれ?こないだから外で名前から引いてるIPアドレスと違う、、、 http://www.mydns.jpにアクセスすると、アクセス元のIPアドレスとして表示されるのもルータで見えるのと同じ。ログを見る…
さて、速くなったモバイル環境で、自宅PCにPPTP経由でリモートアクセスすれば、手元にはつなぐためのものだけですむぞという野望があったのだけど、なんと水曜ぐらいから自宅が見えない。 自宅からは外が見えるし、DDNSで名前も引けてるのにつながらない。IP…
WiMAXに移行するので、8年使ったAIR-EDGEの解約申し込みをした。 2002年1月27日に最初の端末を買ってるので、ちょうど8年。今の端末が2台目だった。 さて、とはいえWiMAXが自宅周辺で思ったほど使えるようになってないのはちょっとショック。大丈夫だろうか(…
長いこと外での通信環境として使ってきたAIR-EDGEの、年間契約満了日を調べたら明日だった。こっから1ヶ月の間に契約解除すれば余計な費用はかからないはず。なのでこれは月曜に電話して解約することにした。 ちなみに次世代であるWILLCOM CORE XGPは、試用…
OpenVPNでうまくいったようなことを書いたっきりになってたけど、実はうまくいってませんでした。 ブリッジを有効にすると、外から見えない。よく調べていくと、サーバからも外が見えなくなってる様子。自宅LAN内でのアクセスは問題ないので、ひかりのルータ…
以前から途中までやりかけてそのままになってたOpenVPNによる接続を一応できるようにしてみた。 参考にしたのはこのあたり ゼロ円でできるインターネットVPN(1/4) http://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/openVpn01_01.jsp 説明の中で使われ…
N700系で無線LANがつかえるようになってから、新幹線に乗る機会がなかったのだけど、やっと乗るチャンスがきたのでN700系ねらい撃ち。そのために捨てた列車が、今は絶滅間近な500系だったりする。 それはさておき、車内でVAIO type Pを使ってつないでみた。 …
こないだ当たったWILLCOM CORE XGPが、昨日届いたので早速試してみた。 届いたのはNECインフロンティアのGX001N。 NECプラットフォームズ XGPカードをGX100Nにセットして、カード側の準備は完了。 PC側は付属のCD-ROMを使ってドライバのインストール。CD-ROM…
途中書いてないこともあるけど、今現在自宅内サーバはThinkPad X20にインストールしたubuntu 9.04で動いてる。 先日HDDが熱でおかしくなって、交換することになったので環境を再構築したもの。 この日記の前の日記がそこに置いてあるんだけど、RT-200NEは、…
SpinNetからのメールで、下り200Mbpsのフレッツ光ネクスト ハイスピードタイプってのが10/1スタートだということに気づいた。 SpinNet NTT東日本「フレッツ 光ネクスト ハイスピードタイプ」への対応開始について NTT東日本のサイトを見ると、今使ってるBフ…
こないだ申し込んだWILLCOM CORE XGP、当たりました。 発送が10/22になってるので、届くのはまだまだ3週間後ぐらい。 さて、その頃に多少でもエリアが拡大してるといいのだけど。
【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで 10/1からスタートするWILLCOM CORE XGP。 都内在住でAIR-EDGEを使ってるという条件を満たしてるので、400台無料貸し出しに申し込んでみた。 しかし、カバー範囲が狭すぎる。自宅付近も会…