2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先週公開だったのだけど、先週はいろいろあって見に行けなかったのでやっと今日。 いろいろ書いてない日記があるのに飛ばしてとりあえずこれだ。 1週間遅らせたのがたたって、パンフが売り切れだった。版元切れと書いてあったのだけど、需要をなめてるだろう…
初出 まんがタイムきららキャラット H18/9月号〜H20/6月号 竹本泉作品に関しては、初出情報はどうでもいいかも。 いつも通りのちょっとおかしな話。和む :-)バラエティも?にん (2) (まんがタイムKRコミックス)作者: 竹本泉出版社/メーカー: 芳文社発売日: 20…
ちと記憶があやふやだけど、インストールのタイムスタンプからいってここら辺で届いたはず。 改訂内容はこちら その他 NOT FOUND - 駅すぱあとワールド このところ続けて送ってきてる気がするなぁ。
あとがきの全文が東京創元社のサイトにある。 東京創元社|Webミステリーズ!(野田昌宏) これが出る頃、ご本人が亡くなっているとは予想もしなかったろうなぁ。 カバー見返しに、鶴田謙二による野田さんのイラストありです。ああ、こんな雰囲気よねぇ。イ…
ああ、今月もまた届いてしまった。いや、予約してるんだから届かないと困るんですが。 第29回〜32回。昨年10月から11月あたりの作品。ケロロ軍曹4thシーズン 8 [DVD]出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2008/06/25メディア: DVD購入: 1人 クリック:…
月曜日には出ていたはずなのだが、通常の巡回書店で影も形もなく、浜松町の談にいったら平積みだった。 配本状況に異変?北方領土奪還作戦〈4〉 (C・NOVELS)作者: 大石英司出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/06メディア: 新書 クリック: 2回この商品…
とりあえず最新号に追いつかないと。 スイッチバックの線形など、見てるだけで楽しい。日本鉄道旅行地図帳 2号 東北―全線・全駅・全廃線 (2) (新潮「旅」ムック)作者: 今尾 恵介出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/06/01メディア: ムック購入: 7人 クリッ…
予約したのはここ なんか書き忘れてたけど、ちゃんと届いてます。もちろんIもまだ全然見てませんが。ちりとてちん 完全版 DVD-BOX II 割れ鍋にドジ蓋出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D)発売日: 2008/06/25メディア: DVD購入: 7人 クリック: 25回この商品を含…
氷室冴子さんが亡くなったと知ったとき、読もうと思ったのは『海がきこえる』だったが、ハードカバーも文庫も手の届くところになかった。 会社の帰りに寄った本屋でふと見ると、そこに「追悼」の文字が燦然と輝く帯のついたこの2冊が平積みだった。 これはも…
485系特急型電車:485系の編成(7) モハ42型電車グループ:モハ51型編入車 モハ42型電車グループ:クハ55・クハ68型編入車 福井鉄道:福井鉄道の車両(5) スノーエリアマネジメント白山 BB16000型電気機関車 宗谷本線塩狩駅 韓国鉄道公社盤谷駅 2007/平成19年 …
今月が発売だということを失念してた。というか、昼の巡回本屋の店頭にないし。役に立たないな。 それはさておき、中をまだちゃんと見てないのだけど、気動車と151系が特集で、お楽しみ。N (エヌ) 2008年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: イカロス出版発売日:…
初出『週刊少年サンデー』1963年第20号〜1963年第47号。 今回も、前作からちょっと間が空いている。 この頃、年上の従兄などのところで少年週刊誌を読み始めてるはずなのだけど、残念ながら連載の記憶がない。表紙が収録されている東邦出版のホームランブッ…
買ったのはここ。 なんだか気合いを入れて感想を書かなければならないようなプレッシャーがあって、読み終えてからちょっと間が空いてしまった。(これを書いているのは7/6) ビジネス思考力を定義し、フレームワークについて解説してある。読み終えた時点で、…
しばらく前から店頭で見かけていたのだけど、購入物を増やさないために手に取ってませんでした。 したら、知り合いからこのムックが趣味全開で作られてる話を聞いちゃって、そうなると気になるし、廃線まで網羅といわれてしまってはもう買わないわけには。 …
SFアンソロジーである。Amazonで3〜5週間ということだったが、これまたさっさと届いてしまった。 mixiで先日亡くなった野田昌宏氏が翻訳した「シャンブロウ」が収録されているという話を読んで、さっさと注文したもの。 「シャンブロウ」は、高校生の頃、松…
こないだ亡くなった内田勝さんの本。 Amazonで3〜5週間ということだったけど、意外に早く届いた。読むのはいつになるか。 ちなみに、帯付きの初版でした。「奇」の発想―みんな『少年マガジン』が教えてくれた作者: 内田勝出版社/メーカー: 三五館発売日: 199…
若くして急逝したパソ通時代からの友人のお通夜で練馬方面へ。 パソ通仲間45人の偲ぶ会のあともう1軒行って、遠いのでお先にと一人で店を出たのが23:20頃。 すぐそばにあるはずの練馬駅にたどり着けず、あきらめて山手線のどこかで始発に乗るつもりで雨の中…
“昭和”の模「景」を創る。 こないだの「エコーモデル・その世界」展の紹介や、エコーモデルジオラマコンペの入賞作品の紹介など。 どれもレベルが高くて、現物を見てるはずなのだけど、こうやって細かく解説されるといっそうそのすごさがわかる。RM MODELS (…
表紙を飾っているのは16番のモジュール。記事もあって、いい雰囲気に仕上がっている。こないだ見た「エコーモデル・その世界」展といい、やっぱ1/80ぐらいになると表現できる内容が豊かな気がする。このあたり1/150だとちと厳しい。反面、1/80はその分作り込…
買ったのはここ。 著者は藤岡弘、になっているけど、本編の映像を見ながら平山亨プロデューサーと緑川ルリ子役の真樹千恵子さんと鼎談や対談してる部分がたくさん。あと、当時の写真と、仮面ライダーのマスクやロケ地、撮影日時などについての堤哲哉氏の考察…
オハ35型客車グループ:イントロダクション オハ35型客車グループ:オハ35型グループ3等座席車戦前型 80系電車:80系改造車(2) ユートピア・マウンテンリゾート 医王アローザ 長野新幹線上田駅 カイル・オブ・ロハルシュ駅 1985/昭和60年:北九州高速鉄道開…
フレームワーク本が出る話は前からブログで見てて、どうやら発売日が6/15らしいということも知っていたのだけど、昨日は本屋に行かなかったので今日。 といいたいところだけど、昼休みの大森の本屋には影も形もなく、浜松町の談で平積み面出しで大量陳列され…
平成18年メロディ10月号、12月号、平成19年2月号、4月号、6月号掲載分と、書き下ろし裏話。 去年の9月にでた3巻ですが、優先順位を落とさざるを得ず、今まで延ばしてました。初刷帯付きがまだ棚にあって助かった。 ダークサイドに堕ちた男の物語が一区切り。…
自宅でWindows PC 3台に、NOD32をインストールして使ってるのだけど、6/13にV3.0発売という記事を見た。 キヤノンITソリューションズに行ってみたら、ニュースリリースがあった。 再ダウンロードのところから落として3台ともV3.0にアップデート。 そしたら、…
買ったのはここ。 課長とは何か? 課長の8つの基本スキル、課長が巻き込まれる3つの非合理なゲーム(予算管理、人事評価、社内政治)、避けることが出来ない9つの問題、課長のキャリア戦略。 といった内容で、ほとんどは、あるあるだが、なさそうなことも多少。…
朝の番組で発売イベントのことをやってたので、これも昼にチェックしたのだけど見あたらず。浜松町の談のサブカル本の棚にもなかったのであきらめつつ、勝間本を持ってレジに並んだら、並んだそばに平積みだった。 中身をぱらぱらと見て、これは買わないわけ…
懸案のこれをついにポチッと。土曜の朝のことだが、CD 1枚だとメール便になってしまうので、ついでに長年の懸案を2枚つけた。 期待通りペリカン便になって、本日午後到着。iTunesで取り込んで、途中まで聞いてたけど意識がとんで全部聞いてません。鹿男あを…
6/14に開業の副都心線の話。 金曜日の放送で、その時間起きてたつもりだったのだけど、意識が飛んでて終わりしか記憶に残ってなくて、あらためて録画で見た。録画がちゃんと動いてて良かった。 副都心線に、一般人としては初めて乗ったタモリ電車倶楽部の面…
最初のテーマはニカラグアで病院を作ってるお父さんに手料理を食べさせたい小学生。 間組が日本の金でニカラグアに病院を作っている。そのプロジェクトに参加してずっと現地にいるお父さんのところに会いに行く小学生の女の子。会いに行くだけじゃなくて、手…
朝乗った、西日暮里から東京までの山手線が、神田の手前で非常停止。自動音声のアナウンスとともに情報表示窓に警告メッセージが出た。 慌てて撮ったので見にくいが、これは初めて見たと思う。 初めて見たといえば、ホームの階段位置表示もいつの間にかホー…