特撮
少し前にXで今日やるという告知が出てたので、視聴予約を仕掛けて頭から見た。【はじまりは、1954年】映画「ゴジラ」やります。18(月)午後1時から、NHK BSで放送です。https://t.co/tBxVcijcla— NHK PR (@NHK_PR) 2025年8月17日 白黒ゴジラはDVDも持ってる…
ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生 第1話 ウルトラ作戦第1号ウルトラQの4Kリマスターは初回以降もそれなりに見てたが、 a-sue.hatenablog.com 後半はうっかり見損ねることが多くて、気がつけば最終回を見損ねたらしい。で、今日もすっかり意識になくてた…
昨夜泊まった松島の大江戸温泉物語Premium壮観。 a-sue.hatenablog.com 近所に手頃な散歩コースを見つけられず、大浴場で一風呂浴びて、7時からバイキングの朝食。瑞巌寺が8時半からということなので、その辺を目指そうと思ってたが、結局「あんぱん」を見た…
こないだNetflixの2025年版を見た。 a-sue.hatenablog.com その時1975年版を見た記憶があるが覚えてないと書いた。たまたま今日 Netflix を開いたら最初に1975年版が出てきたので、いい機会だから見た。 全部見て思ったのは、これ多分紹介番組とかで切り取っ…
Netflix製作で一昨日から配信開始された樋口真嗣監督作品。 1975年の映画は見た記憶があるが、細かいことは覚えてない。ながらをすべて切って集中して見た。 というか、画面に引き込まれちゃってほかのことしてる余裕なし。 青森発東京行きはやぶさ60号に、…
第1話 ゴメスを倒せ 第2話 五郎とゴローBS8Kで4Kリマスター版を2月にやるという話は聞いてたが、 av.watch.impress.co.jp 夕方BSP4Kの番組表を見てたらあった。 ので、視聴予約を仕掛けて頭から見た。本放送は途中から見るようになって、再放送でだいたい見…
1997年5月9日発行。 買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 隅から隅まで読みましたよ。 面白かった。 この本 a-sue.hatenablog.com で参照されてた「『ぼくら』から『TVマガジン』へ 児童向けTV雑誌創世記」は、当事者へのインタビューとして貴重。 ちな…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 一気読み。 スタジオジブリ発行の『熱風』2022年5月号~2023年4月号の連載を元に加筆修正した物という事で、連載版は読んでる。 単行本にまとめるということだったのがまとまったのね。かつてはアニメと特撮を区別せ…
読みたかったので予約してたら、日付が変わってもなかなか配信されなくてこれだったら待ってポチった方が良かったかなと思い始めた頃配信された。 というわけで読みかけを止めて読みます。空想映像文化論 怪獣ブームから『宇宙戦艦ヤマト』へ (角川書店単行…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 読みたくて買った本なので優先的に着手してあっという間に読了。「はしゃいでるオタク」の会話が楽しい。 アニメオタクで軍事オタクなおじさん達が取り上げてる対象が僕の興味の対象ドストライク。 この場合の「オタ…
昨日の荻上チキSessionに小泉悠氏がゲスト出演したので知った本。 www.youtube.com www.youtube.com 1月に出てたの知らなかった。 新刊チェックが甘くなってるなぁ。 サンプル版をチェックすると、文藝春秋電子版でやったのをまとめたものだと。 それ無料公…
届いたのはここ。 a-sue.hatenablog.com 日曜の夜、特典ディスクの2枚目を見て、1枚目を途中まで見たところで止めたんだけど、最後まで見てから書こうと思ったらいつまで経っても見終わらないので時間をさかのぼってこの時点で書いておこう。 ちなみにこれを…
夜中に発送メールが来て、なんだっけと思ったらこれだった。 今回届いたのを予約したのはここ。 a-sue.hatenablog.com さかのぼると最初に予約したのはここ。 a-sue.hatenablog.com もうすっかり意識から消えてたが、楽しみにしてましたよ。だったらなんで忘…
DMM TV には東宝特撮がけっこう揃ってるんだけど、昨日だったかXで『宇宙大戦争』のポストを見かけて、そういえばちゃんと見たことないかも。 チェックしたらあった。 1959年の映画 2024年11月30日まで見られる?え、見られなくなる? というわけで、雨の午…
届いたのはここ。 a-sue.hatenablog.com 巨大で重たくて、自宅のテーブルの上でないと読めない本。3ヶ月かかりましたね。 膨大な資料と、膨大なインタビューと。 派手なSFXに注目しがちだけど、映画内の動きと現実の出来事の対比から細かな時系列と日の出日…
以前予約してる。 a-sue.hatenablog.com 予約状況を見ると【メーカー特典あり】の価格はそのままかわらず、特典なしが-23%。 クリアしおりの特典(1枚1000円相当!)は別に欲しくないのでキャンセルしてあらためてこっちをポチッと。 あと4ヶ月か。シン・仮…
予約してたのが本日到着。 外出してたので宅配ロッカーに入ってた荷物が、まあ重い。 体重計で本体の重量を量ると1.8kg。 かんべんしてよ。 じゃなくて。 絵コンテと/Cのポスターが外出し。 さて、いろいろ未読が溜まってるんだがどう読むかな。 シン・ゴジ…
届いたのはここ。 a-sue.hatenablog.com 冊子は届いた日のうちに全部読んでしまった。 パンフ以上の情報量で満足度貴。いや、高し。 冊子の最後にエンドクレジットが収録されていて In memory of 阿部秀司 (1949-2023) が付加されたバージョンだった。 ちな…
予約したのはここ。 a-sue.hatenablog.com 予約した時点で4,400円 届いた時点で3,400円 何も付いてない円盤1枚。 と言っても映像特典が付いてる。 劇場で見たトークショーも収録されてるぞ。 a-sue.hatenablog.com さて、GW中に見られるかな。『シン・ゴジラ…
予約したのはここ。 a-sue.hatenablog.com 予約した時点で ¥9,900 届いた時点で ¥7,636 でしたね。 本編と /C と特典と、3枚とも Blu-ray。 特典は DVD ってのが多いのにね。 ってか、本編と /C を単品で買ったらこの値段超えちゃうよ。凄くお得。 分厚い…
夕方ネットでニュースに遭遇。 劇場で何度か見てるし、 a-sue.hatenablog.com a-sue.hatenablog.com a-sue.hatenablog.com Amazon prime でも何度も流してる。シン・仮面ライダー池松壮亮Amazon11月20日発売か。 全5話の各話バージョンという特典が楽しそう…
昨夜 YouTube を見てたら引っかかった。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com え、何これ。 演者はみんなコスプレしてるし、流れる音楽は本物だし。 1990年代に国内で出たCDをほとんど持ってるけどみんなニセモノ。 一番ひどかったのはジョー90…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 1987年、ホビージャパン誌に掲載された小説「MIGHTY JACK ORIGINAL STORY」をやっと読了。 ハズキルーペがなかったら読めなかったな。巨大飛行戦艦を民間の組織が所有する設定にリアルさを持たせ、各メカの設計思想と…
この本のことはATACからの情報で知ったのが最初だったかな。 「マイティジャック」は放送が始まる前から情報が流れて、1時間の大人もターゲットにした特撮ドラマとして鳴り物入りでスタートした。 冨田勲の音楽が重厚で主題歌が大好きだったし、 a-sue.haten…
昼間Xで流れてきた。 劇場で見てる。 a-sue.hatenablog.com 円盤になるといいなぁと思ってたが、きたきた。 というわけでポチッと予約。 その時点で4,400円『シン・ゴジラ:オルソ』Blu-ray長谷川博己Amazon
Xで公式のポストをキャッチ/第96回アカデミー賞 視覚効果賞ノミネート!! 海外でも賞賛!\映画『ゴジラ-1.0』Blu-ray & DVD 5/1発売決定!!大迫力の令和初 #ゴジラ をぜひご自宅で。#ゴジラマイナスワン #ゴジラ #godzilla#4KUHD— 『ゴジラ-1.0』【大ヒ…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com その夜のうちに手を付けて、日付が変わって読み終えた。 本体140ページのうち『ゴジラ -1.0』関連で54ページ。ゴジラ対モノ・マガジン。 神木隆之介&浜辺美波のインタビューや山崎貴監督のインタビューなど初めて聞…
数日前Xで震電を作った人のインタビューが載ってて、インタビュアーが情景師アラーキーさんだというのを見かけた。 昨日だったか、書店の店頭で見かけてパラパラと中を見ると、キャストやスタッフへのインタビューも載ってて、お値段も手頃。 せっかくだから…
昨夜の夜中にテレビが何もなくて、寝るまでちょっとBGV的に何か流しておくかと思って YouTube を見たらこれがあった。 途中で止めてもいいかと思いながら見てたら結局最後まで見ちゃったわ。 公開時に劇場で見てて、LDを買って多分3部作のDVDーBOX も持って…
14:00の回、J-13, 14。 予約可能になってすぐ取ったのでほぼ中央。いい席だった。公開日にIMAXで見てる。 a-sue.hatenablog.com 小説版も読んだ。 a-sue.hatenablog.com それを踏まえての2回目はせっかくなので Dolby Cinemaで。昼間のいい時間があったので…