読了
初出 モーニング 2023年6号、10号、14号、16号、20号、25号、29号、33号、38号。近所に本屋がほとんどなくなってて、なかなか厳しい状況だが無事ゲット。 前巻のラストで危機的状況だったのが続く。 アポロ13号もかくやという大ピンチの状況からいかにして宇…
初出 モーニング 2022年22・23合併号、27号、31号、35号、40号、42号、46号、50号、2023年2・3合併号。洞窟でのミッションを終えて帰還へ。 想定外の事態が起きないとお話として面白くならないが、それにしてもいろいろと。 で、この巻は引きが強烈なんだけ…
初出 モーニング 2021年40号、44号、48号、52号、2022年6号、8号、12号、16号、18号。作中時間はアポロ11号の月着陸から50周年の2029年。 せりかさんは元気にしてるけど、あの連中とSNSはどうなったのか気になる。 一方で月面ではあの洞窟へ。宇宙兄弟(41) (…
初出 モーニング 2021年10号、12号、16号、20号、23号、25号、29号、31号、38号。 We are "Space brothers" うるうる宇宙兄弟(40) (モーニングKC)作者:小山 宙哉講談社Amazon
初出 モーニング 2020年35号、38号、40号、44号、46号、50号、52号、2021年2・3合併号、8号。 個別なので奥付の通りに書いたら飛び飛びに掲載されてるのがよくわかる。シャロン月面天文台のお披露目。 それより身体を手に入れたAIの進化が気になる。 SNSで勝…
初出 モーニング 2017年第6号~2020年35号。 初出は31巻~38巻まとめて。 怒濤の展開で、各巻ごとに書かないとわからなくなるなぁと思いながら一気に38巻まで来ちゃった。 次々起こる想定外の事態にプロフェッショナルたちが立ち向かう。 月が近い。 今日は…
初出 ゲッサン '24年5月号~11月号 これまでと違う本屋だったので散々探し回ったあげく、新刊島の棚に面出しなのを発見。 何でこれを一発で見つけられないかなぁ orz帯が 『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 とはなんだったのか!? で、初日にマウ…
初出 モーニング 2013年第38号~2017年2・3合併号。 初出は23巻~30巻まとめて。 2015年頃のネットって、どんな雰囲気だったかもう思い出せないんだけど、今と同じように正義を気取った野次馬が正義で人を殴りまくる世界だったんだっけ? いや、連載が2015年…
初出 モーニング 2013年2・3合併号〜34号。 初出は21巻、22巻併せて。 この2巻の展開は凄かった。 この作品では変人が出てきてはその実力を見せてくれるという展開が多かったのだけど、まさかどうしようもないクソ野郎と思われた人物の正体があんなだったと…
初出 モーニング 2010年1号〜2013年1号。 初出は10巻から20巻までの分。これで丸3年。それぞれの巻にいろんなエピソードがあるが、基本的には前に進んでいく。 クセのある人物が次々関わってきて、それがみんな面白い。 10年以上前に出た本のネタバレもない…
初出 モーニング 2008年1号〜2009年51号。 初出は1巻から9巻までの分ね。これで丸2年か。 家にずっと前から紙で一式揃ってて、揃えた次男から読めと強く勧められてたんだけど以前書いたように(って書いたことを忘れてたけど) a-sue.hatenablog.com なんか…
予約したのがここ。 a-sue.hatenablog.com 発売日に配信されたが優先度が高い読みかけがあったので着手したのは今年になってから。 元日に半分ぐらい読んだが、そのあとはいろいろ忙しくて時間がかかった。 民間人の話と自衛隊の話と、さらにドローンを操る…
初出 月刊!スピリッツ '24年4月号、6月号~9月号 こないだ1巻を読んで、 a-sue.hatenablog.com 2巻はお得な週末まで待ってた。 というわけで2巻。 AIが書く小説と人が書く小説と、どこで線引きするかとか、紙の本の価値とか、本読みに響くエピソードがたく…
初出 月刊!スピリッツ '23年12月号~'24年3月号ラジオで紹介してたので知った。 小説をAIしか書いてなくて、人間の小説家が絶滅した100年後の未来、人工冬眠から目覚めた「売れない小説家(自認)」の主人公が大人気作家になっていた。「ひゃくねんのたていと…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 基本通勤読書で読んでたが、休みに入っていろいろ割り込みが入ったりしながらそれでも年内になんとか読了。 面白かった。 あらすじを書いてもしょうがないので書かないが、ちゃんと続きになってる。何度か書いてるが…
久しぶりに掘り出したので再読。 この時以来か。 a-sue.hatenablog.com ちょっとのつもりで読み始めたら、手が止まらなくて一気読み。 初めて読んでから20年以上経つが、何度読んでも古びないし面白いし、ワクワクして泣けて少年マンガのベスト。 今回哀しか…
予約してたのを朝起きてサクッと読了。 ついに藤木くんにチャンスが! 撮影作業を一通り解説して今回終了。 つづく!セルと羽根ぼうき(35) (モバMAN)作者:星里もちる小学館Amazon
書店の店頭で遭遇。 そういえば出るって話があったな。 どうしようか迷ってたが、お得な金曜日にebookjapanでポチッと。 読むのにどのくらい時間がかかるかと思ってたが、読み始めたら手が止まらず割と短時間で読み終えた。 うる星を読み始めたのは1980年頃…
今月は早かった。表紙を飾っているのはNゲージコンペ2024 と、右上にTMS 1000 のカウントダウンロゴ。996|1000。表2の宮松寫眞館28は東武鉄道クハ1103。カラーはNゲージコンペ2024の入賞作品展示会開催のご案内。 前回はNゲージじゃなかったけど見てる。 a-s…
初出不明 2024年。 木曜発売で書店の店頭で紙をチェック。 買うのはお得な金曜日に電子版で、読み終えたのは土曜日でしたね。 MEMちょの年齢詐称問題など軽い話題も絡めながら、映画『15年の嘘』に込められた想いなど。 感情が複雑に入り交じってて年寄りに…
初出 BE・LOVE 2024年10~12月号、2025年1月号 ebookjapanでお得な金曜日発売なので朝起きてポチッと。 夜着手したけど睡魔に負けて中断したので翌朝読了。 ちなみに昨日の昼に書店の店頭で紙をチェックして、帯にはあおりだけで特に情報はなかった。あいか…
初出 『月刊!スピリッツ』 '24年2月号、3月号、5月号、7月号、8月号、10月号 ずいぶん待ちました。 芝浜学園の地下迷宮に入り込み、魔窟編スタート! ところで 芝浜学園ができたのは、今から百年以上前の1950年ぐらいだ。 ってあるんだけど、誤植でないとし…
初出 1988年(多分) ビッグコミックオリジナル 5巻を読んだのがここ。 a-sue.hatenablog.com 6巻は最終刊という事で後半がオールスターキャストによる欧州の危機対応。 まだソ連があった頃の作品で、主人公の豪士も日本人のようだが過去にはアメリカの軍隊で…
初出 1987年(多分) ビッグコミックオリジナル 4巻を読んだのがここ。 a-sue.hatenablog.com 時に指導した相手が他人の深い恨みの対象であることもある。 スペツナズナイフについて知ってたが、最初に見たのはこれだったのかな? ワインについて、変な知識だ…
初出 1986年~1987年(多分) ビッグコミックオリジナル 3巻を読んだのがここ。 a-sue.hatenablog.com 生き残る方法を教える豪士。 過去の恨みとしがらみの中で苦悩する人々。 ebookjapan.yahoo.co.jp
初出 1986年(多分) ビッグコミックオリジナル 2巻はここ。 a-sue.hatenablog.com 順調に読み進んでる。 昔の同僚の話だったり、完全な巻き込まれだったり、ワンパターンにならないよう話のバリエーションをいろいろと展開。 どれもいい気分で終わる。 ebookj…
初出 1985年(多分) ビッグコミックオリジナル 1巻がここ。 a-sue.hatenablog.com 3,000円以上買うともらえる割引クーポンがもらえたので、いずれ買うつもりだった残りをまとめ買い。 とりあえず2巻をやっと読んだ。 ゴルゴ13的な、世界情勢とかを解説しつつ…
こないだ全話無料からハマったこの作品。 a-sue.hatenablog.com その後1巻~6巻までまとめ買いしてあらためて全部読み返してしまった。 ebookjapan.yahoo.co.jp ebookjapan.yahoo.co.jp ebookjapan.yahoo.co.jp ebookjapan.yahoo.co.jp ebookjapan.yahoo.co.…
発売日に買って、ざっと目を通したのに今頃読了。表紙を飾っているのは美吾旅鉄道の「或るレイアウト」 と、左下にTMS 1000 のカウントダウンロゴ。995|1000。表2の宮松寫眞館27は多摩湖鉄道ジハ1。カラーはTMSもうすぐ1000号募集開始「私の1000分の1」 忘れ…
ebookjapan の期間限定で本日中全話無料に出てきたタイトル。 事故で亡くなった姉夫婦の娘を引き取って早十年、3ピー歳シングルマザーの綾子と高校生になった娘とお隣の幼馴染みの大学生巧くんとの微笑ましい日常。 ちょっとのつもりで読み始めたら止まらな…