2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
買ったのがここ 過去の作品から選んだ1話分がいろいろあって、あとは時期に分けて解説があって、過去の対談の再録やらにくわえて、庵野監督との対談と描き下ろし作品がひとつと盟友出渕裕のメッセージ。 ゆうきまさみを堪能しました。 ってか、同世代で、同…
@a_sue: 108つ答えるのが目標だったのか #tvasahi2011-01-01 01:09:46 via HootSuite @a_sue: 東京タワーが2011になってた2011-01-01 00:57:44 via HootSuite @a_sue: もうすぐ6時間。すごいですね RT @kurou_77: 録画を挟み休憩してるけど説明しっぱなしデ…
これも発売日から1日遅れてゲット。文字が多いので読み終えてからあらためて。 とりあえず、2014年6月発行の『ラッコ11号 9』が綴じ込みだ。 蒼樹嬢、1990年生まれ? ->読了 バクマン。キャラマン。―キャラクターブック (ジャンプコミックス)作者: 大場つぐ…
週刊少年ジャンプH22(2010)年28号〜34号、36・37合併号、38号掲載分。 昨日発売だったのだけど、アニメイトの閉店時間に間に合わなかったので本日ゲット。 全部立ち読みしてるので流れはわかってるはずなのに、平丸氏と蒼樹嬢のお茶会の件は読むまで忘れてた…
初出 こどもの光 1971年1月号〜1972年12月号 届いたのはここ ふしぎな居候系の話だけど、居候側の視点でスタートしてるとこが珍しいかな。あとはカルチャー・ショックとか。異文明の発明品を中途半端に作るので、どっかが抜けててトラブルが起きるというパタ…
発売からちょい遅れてゲット。前巻から1年あいてたのか ->読了 マリア様がみてる―ステップ (コバルト文庫)作者: 今野緒雪,ひびき玲音出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/12/28メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 175回この商品を含むブログ (61件) を見る
@a_sue: 【藤子・F・不二雄大全集 ドビンソン漂流記】を読んだ本に追加 URL #bookmeter2010-12-31 01:38:30 via 読書メーター @a_sue: [hatena:d] [買った][マンガ]『バクマン。 11 タイトルとキャラデザ』 原作:大場つぐみ 漫画:小畑健 ジャンプ・コミック…
出てすぐ買ったのだけど、読むのに時間がかかっちゃった。 連載作品の最終回と、その解説、ご本人へのインタビューに「あだち充大事典」という構成。載ってるすべての作品を読んでますよ。なかなか興味深い企画でした。 ところで、解説とインタビューをやっ…
@a_sue: 【おあとがよろしいようで (少年サンデーコミックススペシャル)】を読んだ本に追加 URL #bookmeter2010-12-30 00:42:16 via 読書メーター @a_sue: おお!宮崎あおいちゃんのミドルフィンガー、美しいぞ #tvtokyo2010-12-29 23:29:19 via HootSuite @…
@a_sue: それにしてもVAIO type Pのバッテリーが持たないな。スタンバイで持ち歩いて、実働30分ぐらいしか使えてない感じ。バッテリー交換すべきだろうか2010-12-29 00:50:46 via HootSuite @a_sue: ServersMan@VPS、sshのポートを標準の22から変えるのはい…
買ったのはここ こないだの本と比べると、技術的な詳細が書かれているという印象。全ページカラーで、図や写真も増えてるし。 普通に宇宙に興味のある人間のレベルで、MUSES-Cの頃からはやぶさのニュースを追いかけていたけど、途中でこんなにもいろいろ細か…
@a_sue: [hatena:d] [読了][マンガ]『藤子・F・不二雄大全集 21エモン 2+モンガーちゃん』 藤子・F・不二雄 小学館 URL2010-12-28 00:30:52 via HootSuite @a_sue: 手元のテキストファイル、そろそろSHift-JISじゃなくUTF-8にするべきかなぁ2010-12-27 23:…
初出 週刊少年サンデー 1968年32号〜1969年6号、1968年10月20日臨時増刊号、月刊コロコロコミック 1981年8月号、幼稚園 1968年7月号〜9月号 届いたのがここ 後半は手を変え品を変え、宇宙に出て行く。アステロイドベルトの話、太陽風ヨットの話。 という宇宙…
@a_sue: 【藤子・F・不二雄大全集 21エモン/2 モンガーちゃん】を読んだ本に追加 URL #bookmeter2010-12-26 22:26:15 via 読書メーター @a_sue: スティーブン・キャメロンって段階で嘘丸わかりなのに信じるなよw #tbs #exile2010-12-26 21:36:31 via HootSui…
買ったのはここ 家でちょこちょこと読んでたので意外に時間がかかった。 モリナガ・ヨウさんのイラストが好きで、どれもいいんだが、この土木工事現場のイラストと取材の話はどれも面白かった。 新宿駅南口とか中央線の高架とか、知ってるとこがたくさんあっ…
『小学三年生』1965年1月号〜1966年6月号、8月号〜10月号 掲載 届いたのはここ 初回はこの学年での初登場だから、ちゃんと誕生から描いてある。大原家の一員になるまで月刊で2回使ってるから、まだまだのんびりした時代だね。 1966年4月号からが僕の学年で、…
@a_sue: a_sueの性欲を二文字で表すと【狂気】 URL2010-12-26 00:42:09 via web @a_sue: [hatena:d] [買った][マンガ]『超級!機動武闘伝Gガンダム 2』 漫画:島本和彦とビッグバンプロジェクト(宮北和明) 脚本:今川泰宏 原作:矢立肇・富野由悠季(「機動戦…
初出『ガンダムエース』'10年11月号、12月号 しかも2巻同時発売だし。 というわけでこれも一緒にゲット。 中国とフランスで、次が最後のロシア?もう終わりが近いの? それにしてもディテールがしっかり島本で楽しい。超級! 機動武闘伝Gガンダム (2) (…
初出『ガンダムエース』'10年9月号、10月号 雑誌に書いてる話を聞いてたのだけど、立ち読みも難しいので単行本になるのを待ってましたよ。といいながら、油断してる間に出てて、あわてちゃった。というわけでゲット。 さて、ガンダムは無印リアルタイム世代…
これも届いたが、これだけ全く知らない作品。知らなくても買う。読んでからあらためて。 ->読了 ドビンソン漂流記 (藤子・F・不二雄大全集)作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/12/24メディア: コミック クリック: 1回この商品を含む…
これも届いた。読んでからあらためて。 ->読了 藤子・F・不二雄大全集 21エモン 2 モンガーちゃん作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/12/24メディア: コミック クリック: 9回この商品を含むブログ (14件) を見る
Amazonで予約しといたのが届いた。読んでからあらためて。 ->読了 藤子・F・不二雄大全集 オバケのQ太郎 8作者: 藤子・F・不二雄,藤子不二雄A出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/12/24メディア: コミック クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る
以前から勧められていたのだけど、新しい人には出来るだけ手を出さないようにしてるので見てなかった。 次男が友達に勧められて学校の図書館で借りてきた『クジラの彼』が部屋にあったので、ちょっと手にとって、表題作「クジラの彼」だけ読んでみたら面白く…
やっと出た。あとがきをななめに見るとなかなか大変だったようで。 読んでる本が片付いたら読もう。って、何冊読みかけなんだか。 ->読了 銀河乞食軍団 黎明編 4 誕生!〈星海企業〉 (ハヤカワ文庫 JA タ 10-4)作者: 鷹見一幸,野田昌宏出版社/メーカー: 早川…
@a_sue: 童夢と攻殻見たからもういいや。そろそろ寝よう2010-12-25 02:17:04 via HootSuite @a_sue: 海賊版の2回目ぐらいを当時の独身寮で拾ったんだったなぁ。あとはもう追っかけになってw #bshi2010-12-25 01:32:49 via HootSuite @a_sue: 「この作者は俺…
発売日に買ったのに今までかかった。 アクラス製の16番のキットで楽しむ205系のバリエーションとか。 New Model プレミアムで、オハ35系とかJR九州の813系とか。 路面モジュールの運転会では、時計坂駅のモジュールが。 ってとこですか。RM MODELS (アールエ…
今月も届いた。今年最後のDVDかな。ケロロ軍曹6シーズン 12 [DVD]出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2010/12/22メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る
@a_sue: twtr2srcの設定をしてみた。どうなるかな?2010-12-23 23:54:21 via HootSuite @a_sue: ねずっちがブレイクしたのは、今年だったのか。JUNK爆笑問題カウボーイをPodCastで聞いてると、2,3年前にたくさん投稿してきてたなぁ2010-12-23 23:24:26 via …
子どもたちが二人とも読みたいというが、僕は持ってなかったので買うことにした。 ->読了 ノルウェイの森 上 (講談社文庫)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/09/15メディア: ペーパーバック購入: 31人 クリック: 899回この商品を含むブログ…
@a_sue: 今のは、走れK-100のべーすになり、ルパン三世にも登場した水陸両用6輪車? #tvasahi2010-12-23 00:09:16 via HootSuite @a_sue: なまはげというと、女子中学生が入浴中の風呂に乱入するという話を思い出すなぁ2010-12-22 23:55:34 via HootSuite @a…