プラモデル
読み始めたらやめられなくて先ほど読了。 パッケージの写真やキットそのままの写真、完成品の写真など、写真がたっぷり。 著者とほぼ同い年なので、この本に出てくるものはだいたいリアルタイムで知ってる。 サブマリン707のプラモデルもずいぶん作ったし、…
金曜日に新宿紀伊国屋別館で平積みに遭遇。 こんな本が! サイズは小さいが、ずっしりと重いカラー写真満載の本。 奥付を見ると2月28日初版発行になってて、知らんかったわ~と思ったが、Amazonで検索すると発売日は4月4日になってた。 その時は図書カードの…
先日亡くなった大塚さんの画集。 去年の夏に出た時に買えなくて保留にしたままになってたのを、今頃買おうと紀伊國屋の店頭などもチェックしたけど見当たらず、Amazonでポチッとしたのが本日到着。即日読了。 画集を読了というのもちょっとへんだが、解説の…
日曜の夜ほとんど最後近くまで読んでたんだけど、読み切れずに今日にずれ込んだ。 著者とほとんど同年代なので体験が近いが、著者は自営業の家庭で育ったお坊ちゃまのようで、小学校から電車に乗って通うような生活はレベルがだいぶ違う。小学校の同級生に商…
薮をつついて蛇を出す。 キジも鳴かずば撃たれまい。 犬も歩けば棒に当たる。 だからね、もう買った本の店頭在庫具合をチェックしに行ったりするからこういう出会い頭の事故になるのよ。 だってドンと平積みの表紙にプラモの箱がてんこ盛りで、ど真ん中があ…
買ったのはここ 見開きに、昔のプラモデルと、それと同じものだったり近いものだったりするのの最近のプラモデルを並べて紹介。 ターゲットはかつてプラモデルを作ってた層。そういう意味では僕はほんとにターゲットのど真ん中。 飛行機、戦車、戦艦、車、バ…
少し前にたまたま見かけて、ちょうどど真ん中世代なのでかなり惹かれたのだけど、買えなくて保留にしてたもの。 図書カードも補充して準備万端、同じ本屋さんに行ったら、初めて見たときと同じように2冊棚差しで残ってた。返本される前に保護できて良かった…
9/17にオープンというのはタミヤからのニュースレターで知ってた。 公式ページはここ。 TOP - タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店 自転車で行ったので、駅から歩いてないのだけど、意外に遠いというのが第一印象。道を間違えたかなと思った頃、そこにあっ…
たまたま新聞のテレビ欄を見たら、「夢は究極のプラモデル▽宮崎駿がルーカスが認めた工房」という文字が目にとまった。 これはファインモールドだよな、と思って見たら正解。『スター・ウォーズ』や『紅の豚』のモデルを出してる話から、新作映画『スカイ・…