Gun
上巻読了から a-sue.hatenablog.com 続けて読了。 下巻になると CZ75 が出てきたりして、80年代初頭の雰囲気を思い出す。 そこで起こるアクシデント。 西城が撃ったワルサーP-38のハンマーが折れてシューティンググラスを直撃する。 当時のガン雑誌(コンバ…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 読みたいと思ったのはここら辺か。 a-sue.hatenablog.com久しぶりの大藪春彦で、細かな銃器の描写とかで気分が戻る。 こういう小説を読んで、モデルガンが欲しくなったんだったよなぁ。 上巻の前半はアフリカでハンテ…
第3話まで見てる。 a-sue.hatenablog.com a-sue.hatenablog.com 見るものがない日曜の夜に、御飯を食べながら見始めたらやめられなくて現在配信中の第6話まで一気見。本当のことを言ってるのは誰か、ウソつきは誰か、誰が敵で誰が味方か、もう見ててわからな…
日曜の午後、見るものがない時間にやっと見た。 届いたのがここ。 a-sue.hatenablog.com 約1か月寝かせちゃったか。1989年作品ってことで、プロップガンも結構充実してきてる時期。かな? 噂通り、ガンアクションメインでなかなか。 尼さんの銃が、最初出て…
以前から見たいと思ってたガンアクションVシネマ。 こないだみかけたBOXが高くて手が出なかった。クライムハンター コンプリートDVD【初回生産限定】世良公則Amazonで、ふと見るとお手頃な単品が目にとまったのでポチッとしたのが本日到着。 さて、いつ見ま…
11:35の回、シアター5 の I-9, 8。公開されてだいぶ経つんだけど、金曜日のアトロク ムービーウォッチメンで取り上げたのを聞いてたら、やっぱり劇場で見とくかなぁということで。 かみさんも見たいというから金曜の夜に1日1回になってる日曜の席を取る時点…
去年の映画。 劇場では見なかったが、配信に出てくるのを待ってたら、WOWOWで来た。 第1作から連続放映を、オリンピックで通常番組が全滅してるから心置きなく映画を楽しめた。 で、1作目を見た時の気分を忘れてたんだけど、こんな感じ。 a-sue.hatenablog.c…
13:55の回、シアター3のG-8, 9。 やや近めで見上げる角度だけど問題なく見やすかった。もう少し後ろでもいいかも。I がベストだという記事あり。 一言で言えば面白かった。 パンフはネタバレとか一切考慮してないので見る前に読まないことを推奨します。朝、…
銃を3丁、サイレンサー付きで用意するのはいいが、PPK/S とベレッタ M1934、ベレッタM82 で、80年代頭にプラのBLKモデルガンが出たやつばかり。持ってる。 はいいが、銃身がほとんどスライドで隠れてて、実銃だとロングバレルに交換しないとサイレンサーは付…
前巻と打って変わってヨウコちゃんのシリアスな面が全開。 ああ、そのイングラム、多分 M11 だと思うけどモデルガン持ってるよ、今も。 MGCから出てすぐに買ったやつ。 フルオートが楽しかったなー。ザ・ファブル(17) (ヤングマガジンコミックス)作者:南…
新章突入って感じ。 新たな人物がいろいろ動いてて、佐藤兄妹は年末年始をそれなりに。 ルガーP.08は、昔金属のモデルガン持ってた。 構造は忘れたけど、当時は分解組み立てぐらいはできたな。 目を開けて寝るヨウコちゃん、やっぱり面白いなぁ。ザ・ファブ…
ふと見たくなって、持ってたよな?と思って検索したら持ってる。 a-sue.hatenablog.com ぱっと見えるとこになくて、あちこち掘ったら出てきた。 昔テレビでやったし、同年代の映画好きならたいてい見てると思ったんだけど、かみさんが見た記憶がないというの…
今日が 44 の日だというのは全く意識になかったんだけど、きのうたまたま Blu-ray をチェックしたら1,000円を切ってて、劇場で見えたディテールがDVDで見えなかったのを経験してるのでこれは買ってみてみるかってことでポチッとしたのが到着。 ダーティハリ…
朝起きたらちょうど放送が始まったところで、まだ映画自体は始まってなかったので頭から見た。 2002年のクリント・イーストウッド主演・監督・プロデュースの映画。 頭の方、耳がPodcastを聞いてたので状況をよく理解しないまま見てたが、元警官らしいクリン…
結局届いた夜に見ちゃった。 舞台はメキシコに近い田舎町だが、時代はシカゴでギャングが撃ち合ってた頃。 田舎町でも車は走るしギャングはトンプソンを撃ちまくる。 ブルース・ウィリスがガバを両手に持って撃ちまくる。 まあ銃撃戦は派手。1996年の映画で…
去年の映画。 いやー、期待以上に面白かった。 公開当時、対応する原作は読んでます。 a-sue.hatenablog.com原作の再現度が半端ないし、銃器描写がもうたまらん。 思わずエアソフトガンのガバを持ち出してかみさんに解説するくらい。「わからん」だったが。 …
見るものがない日曜の午後、と思ったら映画があったので視聴予約を仕掛けて見た。 シュワちゃんの映画はほとんど見てると思って、流して見てたんだけど、かみさんがこれ初めて見るかもと。をや? 映画好きな少年が映画の中に入って、映画の中と現実世界の世…
見たいものがない夜に、ガンアクション映画らしいのをやるというので視聴予約を仕掛けて頭から見た。 防弾チョッキを着けて実弾で撃ち合うゲーム。 をやる人たちの話。 とりあえず主役が使ってるのがコルトパイソン6インチ。グリップになんか巻いてるなと思…
少し前に書展の店頭で見かけた文庫の新刊『獣(ウルフ)たちの黙示録(上)潜入篇~エアウェイ・ハンター・シリーズ~ 西城秀夫シリーズ (光文社文庫)』。獣たちの黙示録(上) 潜入篇: エアウェイ・ハンター・シリーズ (光文社文庫)作者:大藪 春彦出版社/メーカー…
初出情報は全く載ってない。講談社はちょっと考えて欲しいな。金曜日のアトロクで映画「ザ・ファブル」を取り上げてて、原作は大絶賛で映画はアクションシーンが凄いらしい。 radiocloud.jp休日にちょっと気まぐれでkindleを検索したら現在3巻まで無料。 ポ…
加山雄三主演の伝説のガンアクションムービー。1968年作品。 欲しいリストに入れてあったんだけど、気がつけば品切れ状態になってて諦めてたら、土曜日に在庫1点ありになってたのでポチッとして月曜に到着。 その日の夜中に一度見たんだけど、その後のコメン…
届いたのはここ その日のうちに半分まで見て、今日のこりを見た。 赤木圭一郎のガンプレイが、スピーディでかっこいいなぁ。 昔の日活映画って、35年ぐらい前にテレビでけっこうやってて、カラーの映画がみんななんか赤かったんだよね。そういう風に劣化する…
エランのとか、最近いろいろガバというか、コルト.45AUTOのMK IV/SERIES '70のモデルガンとかを見るのだけど、約50年前にガンに興味を持って、40年ぐらい前に本格的なモデルガンなどに手を出した僕が、どれほどMK IV/SERIES '70が好きだったかという証拠を発…
前回に続き、漫棚さんのとこで知った。 『昭和ちびっこ広告手帳』1970年代初期版: 漫棚通信ブログ版 今回も見つからない。前回と同じ浜松町の談で同じ場所を探すが見あたらない。検索端末でチェックすると、同じ棚に在庫ありと出る。見て回っても見つからな…
何年か毎日通った本屋に久しぶりに行って、なじんだ棚をまわっていたらあった。半年前に出た本だけど、保留にしていつか買うつもりだったが、いいタイミングだったのでゲット。初版の返本返し品。 初出は載ってないが、週刊少年ジャンプの1971年ぐらいだった…
月刊Gun2009年1月号 何となく立ち読みしたら、とんでもないものが発売になってた。 マルゼン P38 デタッチャブルだ。 http://www.maruzen-aps.com/p38detachable.htm そんな名前じゃなんだかわからんけど、写真を見れば一発。アンクルスペシャルじゃないで…
第4回。 先週、P220シリーズと書きましたが、H&PH&K USPでしたね。ガン雑誌を立ち読み程度に落としてからの銃なので、ぱっと見てわかるほどの知識がありませんでした。こうなると、ガスガンでもモデルガンでもいいから1丁欲しかったりして。マルイの子供向け…
昨日立ち読みしたGun誌で見たエラン六研のガバ。アメ横のマルゴーをのぞいてみたら、ガラスケースの中にあった。 ブルーとシルバーがあり、どちらも148,000円。さらにM1911もあったけど、こっちは興味なし。 Mk IV/SERIES '70は、側面の光り具合がちょっとプ…
月刊Gun2008年12月号 表紙のルガーP08アーティラリーモデルに惹かれて立ち読み。 したら、エラン六研のコルト.45AUTOガバメント Mk IV/SERIES '70の記事が。約15万円のダミーカートモデルガン。うわあ、欲しいわこれ。って、Mk IV/SERIES '70は、MGCのセン…
第3回。 先生の持ってた銃はやっぱりPPK/Sでしたね。横からスライドの刻印まで見せてくれて。って、実は録画失敗したので細かいとこまで確認できないのだ。PPKだったらどうしましょ。アメリカがPPK/Sしか許可してないので、PPKはもうほとんど存在してないん…