見た
昨日シーズン1を4話まで見た。 a-sue.hatenablog.com もちろん今日続き見ます。 というわけで、シーズン1のラストまで。 こう来たかぁ。 ほんとにいろんな映画や小説の要素が見えてるんだけど、それがうまくまとまってて次々見ちゃった。 最後まで面白かっ…
新シーズン公開でテレビCM打ちまくりなドラマ。 暑くて外出したくない休日の午後、ちょっと見てみようかなと見始めたら、止まらなくて一気に4話まで見てしまった。 面白い。 スティーブン・キングが書きそうな話で、日本でもいろんな作品の要素が見える。 自…
何も無い週末に、Netflix をチェックしてたらこれがあったので見た。 かみさんは一瞬で寝てしまったので、合わなかったらしい。 ハインラインの「夏への扉」といえば、猫とロリコンのSFとして昔から有名だが、まさか日本人が日本を舞台に映画にするとは!っ…
たまたま手頃な時間に始まったので頭から見た。 ヒュー・ジャックマン主演、2021年の映画。 事前情報ナシ。 公開されたのを知らない。キーワードは"記憶潜入"。 人の記憶を掘り起こして、体験を再現する。 現実か、記憶の復元か、次第に明らかになる事実が見…
第1話を見て、しばらく放置してた。 a-sue.hatenablog.com 最近テレビでスポットが流れてて、ああ、出てるんだと。 暑くて外に出る気にならない6月最後の週末に、朝から一気見。 10時に見始めて、終わったのが13時半だった。バカな子供とバカな老人の掛け合…
ゲームのキャラが意志を持って動き出す話。 2021年の映画。始まる前に気付いたので視聴予約を仕掛けて頭から見た。 ながらで見始めたのだけど、途中から手が止まってしまってテレビに集中して最後まで見た。 ゲーム世界のお約束とか、現実世界のあれこれとか…
見るものがない日曜のゴールデンタイムにジャッキー・チェンの映画が予定されてたので視聴予約を仕掛けて頭から見た。 まさか列車を襲う盗賊団の首領がジャッキーってことはないよね? と思ったら、時代が違ってて鬼畜な日本軍に蹂躙される中国のレジスタン…
ネット配信ではずいぶん前から見ることが出来たんだけど、なんとなくちゃんと見ないまま今日まで来てた。 本日 WOWOW がダニエル・クレイグ版007特集で、朝やった「ジェームズ・ボンドであること ダニエル・クレイグ物語」を見ちゃったので昼にやる吹替え版…
6話まで見てた。 a-sue.hatenablog.com金曜日ぐらいから、そろそろ続きが続きが配信される頃だなーと思ってチェックしたら日曜からだと。 さらに日曜になってチェックすると夜遅く。 というわけで、水曜の夜になってやっと見た。 虚々実々のだまし合いという…
4DX SCREENのシアター4 14:20の回 c-15, 16(一番端)。 先週IMAXで見てる。 a-sue.hatenablog.com せっかくなので、多分今しか見られない4DX SCREEN で見ようということで。 吹替え版なのもちょうどいいし。あのあと前作をあらためて見たりして a-sue.hatenab…
前から予告されてたドラマが始まった。 頭が別の映画にいってたが、そっちが一区切り付いたのでこっちへ。 10年後らしい。 映画のシーンをふんだんに使った導入部から、本編に入ったとたんに映像がしょぼくなるのは仕方ないか。 さて、どんなもんになるのか…
さっき Prime video で見たんだけど a-sue.hatenablog.com 昨日ポチッとした円盤が届いた。せっかくなので記憶が新しいうちに特典映像を見たら、舞台裏だけで2時間半あった。 脚本段階から、軍に撮影許可を得るとこで、「ファイナル・カウントダウン」が権利…
昨日『トップガン マーヴェリック』を見た時に、前作を見てると書いた。 a-sue.hatenablog.com 出来れば事前にもう一度見てから行きたかったのだけど、時間が取れなかったのでいきなり今回のを見たんだけど、前のをちゃんと見よう。 というわけで、暑い日曜…
IMAXレーザーのシアター12 10:25の回 j-39, 40(一番端)。 見た結果でいうと、端でも全く問題ないが、j列でもやや見上げる印象。 いずれにせよ、IMAXの巨大なスクリーンで字幕は視線移動が大きくてつらい。前作は見てるが、劇場では見てなくて、最初はビデオ…
IMAXのスクリーン10 19:05の回I-24。 通常版で公開二日目に見てる。 a-sue.hatenablog.com 見た後でIMAXでもやってると気付いて、ググったけど実際に見た比較感想が見つからなくて、モヤモヤしてたんだけど、友達が最初にIMAXで見て2回目を通常版で見た感想…
『シン・ウルトラマン デザインワークス』を読んでいたら、山下いくとさんのデザイン案の端っこに書かれてた作品名。 いろんなデザインの宇宙人が出てくるらしい。気になったので検索したら prime video にあったので見た。ヴァレリアン 千の惑星の救世主(吹…
11:45の回、一番大きなシアター10のK-19, 20。僕は20。 水曜日の夜取ったのでほぼ真ん中。発券して税込990円のパンフを買う。帯封つき。スタンディングバイ pic.twitter.com/Dh5Ub3QMkZ— a.sue@葛飾区 (@a_sue) 2022年5月14日 10分前に入場開始してすぐ入っ…
テレビで何度も見てるけど、やってたら見ちゃう映画。 実はDVD持ってるんだけど、買っただけでかけた記憶がない。ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 (初回生産限定版) [DVD]オードリー・ヘップバーンAmazon今回の売りは新吹替えってこ…
第3話まで見てる。 a-sue.hatenablog.com a-sue.hatenablog.com 見るものがない日曜の夜に、御飯を食べながら見始めたらやめられなくて現在配信中の第6話まで一気見。本当のことを言ってるのは誰か、ウソつきは誰か、誰が敵で誰が味方か、もう見ててわからな…
スタジオコロリド10周年オンライン映画祭で配信予定のタイトル。 Netflix 作品なので、そっちで見た。 nakineko-movie.com 中学生の女の子を主人公に、いろんな気持ちが揺れ動く時期をファンタジーで描く。 2020年6月公開だったようで、その頃はまだ Netflix…
休日の昼間、WOWOWでやったので見た。これが初回らしい。 あっちのキングコングと、あっちのゴジラの共演。 最初に東宝マークが出る。 コングとゴジラを巡って、いろんな思惑が入り交じってあれやこれや。 家のリビングで見てるといろいろ外乱があって集中で…
きっかけは笹本祐一先生のツイート。まず、寫眞館を見る。うわ、これ年寄りほど破壊力でかい。https://t.co/uNsK6EOWBj— 笹本祐一 (@sasamotoU1) 2022年5月6日 10th.colorido.co.jp 監督・脚本・原画:なかむらたかしというのは僕らの世代にはアピール力最強…
たまたま番組表で見つけた。 原作ははやみねかおるのジュブナイル小説。 息子がはやみねかおるにはまってた頃始まったので、リアルタイムで読んで12巻あたりで止まってる。 a-sue.hatenablog.com クレジットを見ると2021年の映画みたいだけど、映画館でやっ…
第1話を見て、続きも見るつもりだったドラマ。 a-sue.hatenablog.com いろいろあって配信開始日を忘れてた。 三連休最終日の朝、はっと思い出して見た。 1990年代終わりのトウキョウで、新聞記者になったアメリカ人の話。 新聞記者が何で事務所でお茶くみや…
夜中に明かりを消して見た。 オープニングのクレジットを見てたんだけど、「美術 井上泰幸」というような表示はなかった。 と思うんだけど、酔っ払ってて見落としただけ? ぼた山に上るヤゴの怪物とか、タマゴの殻が割れる所を見て記憶が戻るとか、現場から…
休日の金曜日、19時からの番組を見ようと思ったらその前の18時半から気になるタイトル。 見てみたらねこといっしょに暮らすシェアハウスの話らしい。 ねこドラマとして、なかなか面白かった。 この時間、普段は見られないんだよな。 neko-bukken.com
見るものがない雨の休日に、これが目にとまったので見た。 SF冒険アクション。 いろんな映画のことが、普通に会話の中に出てくる世界。 家族の話であり、親子の話であり。 面白かった。
休日に「ワイルド・スピード」シリーズをまとめて放送。 第3作は見た記憶があるけど、1作目って見てたっけ? と思いつつ見た。 ハッキリ見たことあると思ったシーンはなかったので、見てなかったんだろうな。 2001年の映画で、出てくる車の大半が日本車。 …
少し前からいろいろ聞こえてきて、テレビでスポットCMも流れてるドラマ。 楽しみにしてたんだけど、今日のアトロクを聞いてたらWOWOWオンデマンドで先行配信してると。 というわけでチェックしたら第1話が先行配信中だったので見た。1990年代終わりの東京を…
日曜の午後、見るものがない時間にやっと見た。 届いたのがここ。 a-sue.hatenablog.com 約1か月寝かせちゃったか。1989年作品ってことで、プロップガンも結構充実してきてる時期。かな? 噂通り、ガンアクションメインでなかなか。 尼さんの銃が、最初出て…