電子ブック
本日の日替わり。 ちょっと興味があったのでポチッと。腎臓が寿命を決める 老化加速物質リンを最速で排出する (幻冬舎新書)作者:黒尾誠幻冬舎Amazon
昨日、えーと、前はどんな話だったっけと読み返す。 a-sue.hatenablog.com えらいことになって続いてたんだったと思い出して、日付が変わってなかなか配信されずイライラ。 少しして配信されたのでサクッと読了。 今回は豪華34ページだ!マルチプレーンカメ…
買ったのがここ。 a-sue.hatenablog.com すみません、すっかり忘れてました。 最近深井さんがラジオとかに出てて、この本をプレゼントしたりしてるのを聞いて買ってたのを思いだした。 もちろん Podcast の「コテンラジオ」はずっと楽しみに聞いてますよ。 …
上巻読了から a-sue.hatenablog.com 続けて読了。 下巻になると CZ75 が出てきたりして、80年代初頭の雰囲気を思い出す。 そこで起こるアクシデント。 西城が撃ったワルサーP-38のハンマーが折れてシューティンググラスを直撃する。 当時のガン雑誌(コンバ…
予約してたので日付が変わって少しして配信。 前巻を昨日読んで復習してた。 で、すぐ読み始めて読み終えたのが1時間15分後。 たっぷり堪能しました。今回はいろいろ響く話が多かったのでブックマークした。 kindleなのでブックマークをたどると、あ、最初は…
これも今朝配信されてたやつ。 今回はちょっと良くなった気がする。 いやまあ、ツッコミどころはあるんだけど。 巻末には「神恭一郎白書」o.p.37が収録されてる。 野分三平が登場する前に掲載された作品。新装版 スケバン刑事 6 (プリンセス・コミックス)作…
予約してたので今朝配信されてた。 第二部スタート。 まあ、この年になって久しぶりに読むとツッコミどころだらけでちょっとイライラ。 初出情報が載ってないんだけど、連載いつ頃だったっけ?新装版 スケバン刑事 5 (プリンセス・コミックス)作者:和田慎二…
買ったのはここ。 a-sue.hatenablog.com 読みたいと思ったのはここら辺か。 a-sue.hatenablog.com久しぶりの大藪春彦で、細かな銃器の描写とかで気分が戻る。 こういう小説を読んで、モデルガンが欲しくなったんだったよなぁ。 上巻の前半はアフリカでハンテ…
名前はよく知ってるのに読んだことがないのがこの人。 kindleにあったら読んでみようかなと思ってチェックしたら、電子全集全22巻があって、特別限定無料版でこれがあった。 読んでみるとこれが好みにぴったんこ。 収録されてる「時刻表おくのほそ道」は、国…
昨日の日替わり。 せっかくなのでサクッと読んだ。 100ページなのでそんなに時間かからず。 面白かった。 自分の興味の対象が、筆記具、ノート、のり、ハサミあたりだと再確認。 知らない製品が沢山出てて、勉強になる。 現在は、昼休みに本屋には行くけど文…
本日の日替わり。 6割引ぐらいかな。 文房具は好きなのでポチッと。 旬のうちに読まないとな。文房具屋さん大賞2022 (扶桑社ムック)作者:文房具屋さん大賞2022扶桑社Amazon
Twitter で情報を見かけた。[Kindle無料セール]「GOLDEN BOY 愛蔵版」著者:江川達也1巻~2巻 無料、3巻~10巻 90%OFFhttps://t.co/iCisHcZiXO— 0円のマンガ本をつぶやく (@zero_comic) June 7, 2022 昔最初の方だけ買って読んだ気がするがそれっきり。 全部…
こないだまとめて買った中の最後の1冊。 時空を越えて、いろんな車とドライバーが一堂に会するという、実はSF。 ちょうど今ルマンでは車検とか予選とかをやってるんじゃないかな?レースがこの週末のはずなので。 というわけで、絶妙なタイミングで読了。 元…
こないだまとめて買った中の1冊。 初出一覧が載ってた ダットサンを撃破せよ 『メンズクラブ』1972年5月号 見知らぬ奴のクルマ 『メンズクラブ』1971年11月号 天気 『すりいだいや』No.46/1972年11月 同じマシーンでレースをすれば 『メンズクラブ』1972年4…
こないだまとめて買った中の1冊。 古いカメラを題材にした短編オムニバス。 高齋さんの本は基本買うんだけど、これは読んでてつらかった。 都合の悪い状況になった時に、正直に事情を話さずに架空の人物をでっち上げてそれが死んだことにしてごまかそうとす…
こないだまとめて買った中の1冊。 元は1981年に発行された『トヨタが北米を席捲する時』。 最初に出た紙の本を今も持ってて、何度か読んでる。 ターボを搭載したトヨタ7でカンナムに挑戦する話。 今読んでも面白い。 電子版あとがきで漢字を減らしたとか用語…
初出 超音速の魔女 第1話 「楽園」web増刊 2020年 11月 超音速の魔女 第2話 「楽園」web増刊 2021年 4月 超音速の魔女 第3話 「楽園」web増刊 2021年 8月 超音速の魔女 第4話 「楽園」web増刊 2021年 12月 超音速の魔女 第5話 「楽園」web増刊 2022年 4月 朝…
本日の日替わり。 出先で気付いて、関数型プログラミングに興味があるので中もチェックせず、レビューだけ見てポチッと。 読めよ、自分。JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ impress top gearシリーズ作者:LuisAtencio,株式会…
紙を持ってます。 a-sue.hatenablog.com その続きに当たるのも持ってるが。 a-sue.hatenablog.com なんで今頃 kindle版を買っちゃったかというと、ポイント50%の期間限定サービスがあと30分って出てたんだもん。 実質半額な上に、昼間買った本のポイントを使…
こないだまとめて買った中の1冊。 元は1979年に発行された『ランサーがモンテを目指す時』。 ランサーは、もちろんのちのランエボではなくランサーEX。 中に曜日つきで日付が出てきて、チェックすると1980年のカレンダーがマッチする。 改題の上加筆・修正さ…
本日の日替わり。 Dockerの本をちゃんと読んだことがないので、レビューをチェックして評判も良さそうなのを確認してポチッと。 大安売りの上ポイント50%にの大盤振る舞いですね。 いつ読むか。 速読を身につけないとダメだな。Docker実践ガイド 第2版 impre…
書いてないけど、ちゃんと予約して発売日に配信されて着手。 いつもの移動読書で2日じゃ読み終われないかなーと思いながら90%で帰宅したんだけど、結局読了。前半はやや地味な展開だったのだけど、中盤から動きが出てきて、終盤はもう。 通訳のおばさんが謎…
本日の日替わり。 興味の対象だし、凄くお得だし。 大幅値引きの上、ポイント50%って、むちゃくちゃ安いんだもん。 買ってばかりで全然読めてません。Pythonデータ分析/機械学習のための基本コーディング! pandasライブラリ活用入門 impress top gearシリ…
配信された日の昼間、書店店頭でチェックしたら紙があった。 帯に次回作年内刊行、「星の旅人」(だったかな?)ってなことが書いてある。電子版情報少なすぎ。それはさておき、「ブルー・プラネット」は文庫とノベルズで読んでる。 a-sue.hatenablog.com 今回…
初出 2021年 メロディ 6、8、10、12月号、2022年 メロディ2月号 デジタル版奥付に初出が載ってました。 ありがとう白泉社!予約してあったので朝起きたらメールが来てた。 今朝はちょっと余裕があるので朝食を食べながら読んでサクッと読了。 読み始めたら結…
今朝着手したはずなんだけど、帰宅後も止まらなくて先ほど読了。 月面都市を舞台に、科学的なディテールと、一方ではアクションだったりミステリーだったりいろんな要素が入り交じって面白いったらありゃしない。 ほんとに面白かった。 本書では kindle だけ…
予約してたので日付が変わって少しして配信された。 後書きだけ読む。 この先の新作についての話。わくわく。ところで、紀伊國屋書店新宿本店の文庫売り場が4階になっちゃって棚のチェックが雑になってるけど、昨日の昼の時点で、新刊棚をちゃんとチェックし…
なんかあっという間に上巻読了。 月面都市の生活をリアルに描く、という感じだけど、パワフルな女の子の一人称でサクサク読める。 「月は無慈悲な夜の女王」とか a-sue.hatenablog.com 「ダロス」とか、月を舞台にした作品はいろいろあるけど、この作品の月…
第1部完。 ひどいよこんな。 ラストは覚えてたけど、そこにいたる話は綺麗に忘れてた。 なんか、和田慎二って幸せに終われないよね。新装版 スケバン刑事 4 (プリンセス・コミックス)作者:和田慎二秋田書店Amazon
日付が変わってすぐ配信されたのを、たった今読了。 年取ってから読むと、ツッコミどころはいろいろあるが、それはそれとして久しぶりなのでそれなりに楽しんだ。 3巻はあのエピソードも登場。 a-sue.hatenablog.com 3巻まで読んで、この先の展開をちょっと…