a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

『Acronis True Image 10 Home』 プロトン

ずっと使っていた ESJ Backup MyPC 4.8が、急にメモリが足りないと言って動作しなくなり、その後継として買ったSonic Backup MyPC v6 deluxeもVista対応予定など全く見えず、タイムスタンプは2004年ということで、とりあえず以前と同程度には使えるもののなんとなくすっきりしないでいた時に、Acronis True Image 10 Homeのことを聞いた。

これが2週間ぐらい前。

で、体験版を落として少し使ってみたところ、Backup MyPCよりずっと使いやすくて便利であることがわかったので、プロトン・ダイレクトで会員登録してアップグレード版ダウンロードを購入。

バッファローのUSB外付けHDDにTrue Image LEがバンドルされているのを持っているのでアップグレード版を買うことができる。

これが1週間前の土曜日。

LinkStationにバックアップロケーションを作り、最大サイズ、最大バックアップ数、最大保存期間を設定すると、特にバックアップファイル名を決めなくても勝手にファイル名を決めてくれる。また、差分バックアップ増分バックアップにしておくと、初回はフルバックアップを行ってくれる。というわけで、バックアップファイルのローテーションを考えなくていいのがすごく楽。

加えてバックアップ動作の優先度を指定できるので、優先度低に設定しておくことでバックアップが行われている間も普通に使うことができる。Backup MyPCは、バックアップが始まるとそっちにCPUを取られてしまって普通に操作するのがつらかったのだが、この点でもすごく便利。

バックアップされたイメージは、普通にドライブとしてマウントでき、中身を自由に見ることも可能。その動作も簡単迅速。

文句ないですよ。

今日、ブートメディアを作成して、ThinkPad X31にUSBでつないだ外付けCD/DVD-R/RWドライブからブートしたら、ちゃんと起動できて、ネットワーク上にあるバックアップイメージを指定してリストアできることを確認。こないだとらぶった時、Backup MyPCで作成したバックアップからは直接リストアできなくてじたばたしたけど、今度は大丈夫そうだ。

ちなみに、前述のとおりCD/DVDドライブはUSB外付け(バッファロー製)だが、X31はそこからブートできる。で、ネットワーク接続も、内蔵の10/100BASEではなく、PCカードの1000BASEアダプタを使っているのだけど、True Imageのブートメディアでちゃんとネットワークを認識してくれた。我が家の環境ではDHCPサーバが動いてるので、固定IP環境の時ネットワークの認識がどうなのかまでは確認できてないのだけど。

とりあえずうちの環境では問題なし。

いいですよこれ。

バックアップ環境として、TRAVANのテープを使うHP Colorado T1000eから、Seagate Backup EXECでSCSI接続のDDS2テープドライブ、Backup MyPCで外付けHDDへと更新してきたけど、これからしばらくはこの Acronis True Imageでネットワークドライブにドライブのイメージを差分バックアップするというスタイルでいくことにする。

ちなみに、True Imageという名称から、ドライブのイメージをコピーするように見えるけど、ファイル単位でのバックアップや、イメージの増分・差分バックアップなどいろんな形態のバックアップが取れる。なんだか名前で損してる気がするなぁ。