@a_sue: 百万の束を10個まとめた一千万のかたまりが10個 #ウチのガヤがすみません! って、月収1億?大丈夫なの?
@a_sue: 夜中の番組だからって、うさぎの発情を #ウチのガヤがすみません!
@a_sue: RT @nsh1960: #ss954 アジアの広い地域、何カ国も戦場にしたということを直視するだけで太平洋戦争ではなくアジア太平洋戦争の方が実態に即した呼び方になるのに。もちろん日本が差別していた朝鮮台湾ほかも意識させることもついでにできるわけで。 URL…
@a_sue: 不謹慎ながら、現役バリバリのオタクのまま死ぬって、ちょっとうらやましい。普通に生活するだけで精一杯になってるし。変にボケたり長患いしたり生活費が枯渇して情けないことになる前に人生終らせたい。人生のピークはこないだ来たと思ったのでもう思い残すことはないし。
@a_sue: RT @Sin_0006: 突然ですが私、今日から憲法改正反対派になりました。なぜなら、これ書いたのが>コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。こんな肩書きの人だったから。。>衆・自民/元自民党憲法改正推進本部本部長htt…
@a_sue: RT @farmaciaserrage: Si capisce meglio la portata con questo video #pontemorandi #genova #video #crollo URL
@a_sue: 亀有ゆうロード #マツコの知らない世界
@a_sue: 盆踊りって、解放の場だよね #マツコの知らない世界
@a_sue: 18で大学に入って、倒れた父の跡を継ぐために大学辞めた22歳じゃ女の子と遊ぶ暇なかったよね #マツコの知らない世界
@a_sue: RT @tsuka02hira: 今まで見た中で1番正しい使い方のプロジェクトマッピング URL
@a_sue: RT @nyachi: キッチンから突然「電池が消耗しています。交換してください」って音声が聞こえたんだけど、それを言ったのが湯沸かし器なのかガス台なのか炊飯器なのかオーブンなのか報知器なのかアレクサなのかインターホンなのか分からないので、そろそろ家電は話す前に名乗ってほしい。
@a_sue: スタジオで花火やってるんだ #マツコの知らない世界
@a_sue: 昔は駄菓子屋さんに行ってバラ売りを選んで買ってたな #マツコの知らない世界 #花火
@a_sue: という風にしか考えられない親戚関係か > RT
@a_sue: RT @techi_twisted: さっきTV見てたら夫の実家に帰省する際の妻のマナーで「エプロンを持参」「帰り際にお金を(食費や子供の世話代として)渡す」とか言ってたんだけど、今どきブラック派遣でも道具は貸してくれるしそれなりの給金が発生するのに、道具持参でこき使われに行っ…
@a_sue: RT @shirouzu: #夏時間プログラミングの基本 を見て思い出したが、FATのようにローカル時間で記録するファイルシステムがあり、NTFSとの差分コピー時に更新ファイルと誤認識される問題もあったり。(なので、robocopy等は1時間の誤差を無視するオプション(/DS…
@a_sue: RT @prcnaoj: 【ほしぞら情報】金星、木星、土星、火星が宵空に集合しています。8月14日から23日にかけては月がこの4つの惑星に次々と近づきます。月が日々太くなりながら、惑星や恒星の間を移動していくようすを観察してみましょう URL…
@a_sue: RT @esperanto2600: サマータイムは緯度の高い国でやるものです。これは世界の常識。パリは夏は22時30分とか日没だけど、冬はサマータイム入れても日の出は9時くらいだし、日没は16時過ぎだし。北欧諸国がサマータイムを入れるのは理があるのです。緯度の高くない日本には…
@a_sue: RT @Panzerkeil: つうか、読み終わって、かつ子姉しか覚えていないぞ。('-'*)
@a_sue: RT @Noriyoshi_Ohrai: 1968年に学習研究社から出版された「現代の家庭医学」で生?先生の描いたイラストを一部流用して3年後に出版された子ども用の図鑑「人とからだ」より…生?先生が描く人体は、もうひとつの宇宙だ…#ohrai #生?範義 URL…
@a_sue: RT @Noriyoshi_Ohrai: 「生?範義 戦記画集」いよいよ今週末発売!年代ごとの軍艦、戦闘機、戦車が満載!#ohrai #生?範義URL URL
@a_sue: @shin16_dynamo 輸送中の傷つきに対する手当だったんでしょうね。スポンジは捨てろとかの注意書きが欲しかったところか。どっかで訴訟になってないのかな。
@a_sue: RT @Doctor_NEET: 父親から「役員を退任したあと、顧問という肩書きで月50万円もらいながらこれといった仕事もなくフルタイムで働く辛さがわかるか」と愚痴られたけど、なんだよ最高じゃんと思ったが…
@a_sue: ”子供は静かに溺れる”というが、生き残るためには手を上げたりせずに水面から口だけ出すようなイメージで浮けというし、どうすればいいの?
@a_sue: @shin16_dynamo そういうのがあったんですね。高級品買ったことがなかったので知りませんでした。スポンジは鉄道模型などでも経年劣化でひどいことになった例がいろいろ聞こえてます。当時は経年劣化にあまり意識が行ってなかったんでしょうね。
@a_sue: RT @shin16_dynamo: @a_sue 90年前後のDG、Philipsあたりは2〜4枚組のCDを保護するようなスポンジが入っていました。放置していると、そのスポンジが溶けて大変なことに。印刷面と融合してビットが完全に侵食されてしまいます。? URL…
@a_sue: どうでもいいと思ってた映画が、急に気になり出すの図w
@a_sue: RT @Panzerkeil: 映画のヒットはかつ子姉キャラの出来不出来にかかっていると言っても過言ではあるまい。('-'*)
@a_sue: RT @Panzerkeil: 承前)自分の本営が危機的状況になっても退かず、むしろ勇敢な敵コサック騎兵を讃えたエピソードを、これぞ真の英雄だと讃え、興奮して、ポケットに手を突っ込んで行ったり来たりしはじめる。「姉さんは自分がナポレオンになった積もりなんだぜ」…御大だけでなく、…
@a_sue: RT @Panzerkeil: 承前)ところで、この本の宮崎的要素が何か考えていたのですが、それは、たぶん主人公コペル君のクラスメイトのお姉さんのかつ子さんではないだろうか?17歳の髪を短くカットしたスポーツ万能の美少女。しかも、ミリタリマニアでナポレオンの崇拝者。少年達にワグ…
@a_sue: RT @Panzerkeil: 承前)児童文学作家としては、その辺りはしっかり弁えていたのかも。まあ、これは戦前の本だし。内容は子供向けの「哲学」の解説書と言えるけど、自然哲学的要素が多いですね。読んでいて、まるでハインラインのジュビナイルみたいだと思いました。今読んでも全然古…
@a_sue: RT @Panzerkeil: 承前)なので、現在ベストセラーになっている事について「赤色教科書」とか一部から叩かれているけど、そんな事もなく、良い本だと思いました。吉野は岩波少年文庫の発刊の辞も書いているけど、平易で正確な翻訳を子供に読ませたいという姿勢は岩波少年だった私も感…
@a_sue: RT @Panzerkeil: 宮崎駿がアニメーション化しているという「君たちはどう生きるか」を読んでみた。名前は知っていたけど、読んだことは無かったのである。著者の吉野源三郎は戦前から社会主義活動に加わって治安維持法での逮捕歴があり、戦後は岩波の「世界」編集長として全面講和論…
@a_sue: そして、CSVで書いてた蔵書リストを Evernote に取り込んでなかったことに気付くの図
2018-08-14 18:22:08 via Hootsuite Inc. to @a_sue
@a_sue: @shin16_dynamo CDのケースの中にスポンジ入ってた時期ってありましたっけ?
@a_sue: RT @shin16_dynamo: そろそろエンコードも最後の数十枚に入ったところで、奥からドイツグラモフォンの2枚、3枚組が出てきた。このへんが一番危ないと思って開けたら、案の定スポンジで壊滅していた。バーンスタインのマーラー2番、3番なので悲しい。??
@a_sue: 宇垣アナ、コスプレの反省。反省点そこかいw > アフター6ジャンクション(1)【カルチャートーク】など | TBSラジオ | 2018/08/14/火 | 18:00-19:00 #radiko URL
@a_sue: 未確定分のカード利用明細を見て、なんか多いので一瞬青ざめたが、次の区切りの先までリストアップされてたのね。驚いた (^^;
@a_sue: あーあ、15時間ぐらいたってたのを帰してくれた他チームにワンコインも与えずにまた奪っちゃったよ。そんなことするから1日以上放置されることになるんだよー。
@a_sue: 蔵書リストにあった。処分はしてないと思うが。 ,,プログラミングの心理学,,または、テクノロジーの人間学,ジェラルド・M・ワインバーグ;訳:木村泉;訳:角田博保;訳:久野靖;訳:白濱律雄,1994-11-15,技術評論社,4-77… URL
@a_sue: 夏の祭って、そういうもんだよな > RT
@a_sue: RT @lawkus: 阿波踊りといえば昔クラブで知り合った徳島出身の19歳の男の子が、「阿波踊りマジでやばいですよ。阿波踊りの日なら友達の彼女と勢いでやっちゃっても、まあ阿波踊りだし仕方ないかで済むんですよ」と言ってた印象が強すぎて。
@a_sue: 選挙というものを理解してなかったのか orz 【自民党総裁選】覚悟問い圧勝目指す「現職に辞めろと迫るのと同じだ」 安倍晋三首相、党員票にも自信 URL @Sankei_newsより
@a_sue: RT @yoshimotoplamo: 電車で見かけた学生さん風三人組。その一人が「コイツ、いじられキャラだから?」俺にはただイジメを正当化してるだけにしか見えなかったな。一般の方に「いじられキャラ」なんてありません。我々はビジネスでやっています。本当に…
@a_sue: あ?この表紙は見覚えあるぞ。これ持ってるかも > ジェラルド・M. ワインバーグ の プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 を Amazon でチェック! URL @さんから
@a_sue: RT @hwtnv: 73年前の今日。1945年8月14日,岩国空襲。100機以上のB-29が,岩国駅周辺を絨毯爆撃。写真では,地面に無数の爆発孔がみえる。死者517人,行方不明30人,負傷者859人,罹災者5,911人。ニューラルネットワークによる自動色付け。 https:/…
@a_sue: RT @yu_webmemo: 旦那が会社を辞める決意をしてからすごく明るく毎日が楽しそうになって本当によかった…会社を辞めたくらいじゃ死なないし私も働いてるし、楽しんでできる仕事を見つけられるまで思う存分いろいろなことをしてほしいな〜!ちなみにブラックな職場は家族まで不幸せに…
@a_sue: ゆれてる
@a_sue: RT @AmazonJP: 「タミヤ 楽しい工作シリーズ No.230 ムカデロボット工作セット」柔らかい関節と脚で、まるで生きているムカデのように動くロボット工作セット。ネジ止めとはめ込みだけで手軽に組み立てできる。 ⇒ URL#ム…
@a_sue: RT @HiromitsuTakagi: URL「情報更新が止まっている」のではなく、初めから何の能力もなかったのだ。たまたま大きな会社の法務部員になって、利害関係当事者として役所の委員会の構成員に呼ばれるうち、自分が何かの専門家になっ…
@a_sue: RT @yohei_tsushima: やばい、やばすぎる。まじで書いてある自民党船田元氏「コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ」「睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ」サマー…
@a_sue: RT @MUGI1208: 顧客「これできる?」SE『できません』「いやできないとか後ろ向きな言葉を聞きたいんじゃなくて」『技術的には可能です』「そうか!」『ただ今のままではできません』「何があればできる?」『お金と時間』「無理だ…できない」『いえできないとか…
@a_sue: RT @philomyu: 多くの人はそう言われると断念するけど、逆に大抵の人類が思いつく製品は理論上「無制限にリソースつっこめば可能」というところに勇気がわきませんか。そういういくつものアイディアの中からたまたま技術の進歩によって「あ!今なら案外現実的なリソースで!」っていう…
@a_sue: RT @philomyu: エンジニアが「めちゃくちゃ難しいし面倒だけど理論上不可能ではない事」を「技術的には可能」と答えると「じゃあやって」てマネージャーや顧客に返されてしまう問題、自分は代わりに「無制限にリソースつっこめば可能ですよ」て答えてる。こういう相手は大抵Howじゃ…
@a_sue: RT @nog_ak: 10月スタート日テレ水10ドラマ『獣になれない私たち』新垣結衣×松田龍平でお送りするラブかもしれないストーリー。脚本担当しております。掟上の松本Pと、演出は水田伸生監督!公式アカウントはこちら→ @kemonare_ntvタグは #けもなれ…
@a_sue: RT @tkq12: サマータイム導入のあれこれから酷暑を解決する方法を思いついたんですけど、夏の時期は温度計をあらかじめ5度下げておくサマー温度を導入すれば最高30度くらいになるから余裕じゃないですか?ねえマジですごくないですかこれ?ねえすごいですよね?
@a_sue: RT @hachiya: サマータイムに賛成している議員を調べておいたほうが良いのかもしれない。たぶん、合理的な思考とは無縁の人だと思うので。(個人的には、政治家は合理的思考がちゃんとできれば、所属している党はどこでも良い) URL
@a_sue: RT @tetsutalow: これですよこれ。日本で時刻に関わるコードを書いたことのある人のうちの大多数が想定してなかった事態が始まるんです。しかもどこに地雷が埋まってるか判らない。そんなのが、この2年で全部探し出せるわけない。 / “サマータイム導入が難し…” https:…
@a_sue: RT @hottaqu: あまりこういうことを書きたくないのですが、指定国立大学でも日常のお金が研究室レベルではありません。今年のオープンキャンパスの準備でも研究室への大学からの配分金が零だっただけでなく、ポスターを印刷した研究室のA0プリンタが壊れてしまいました。現在その修理…
@a_sue: 昨夜の昔話を読みふけってしまった。
@a_sue: RT @Mofu_Master: 割とマジで、『サマータイム導入に賛成が、世論調査で過半数だった』というのがガチガチのガチなら、本気で、憲法改正の国民投票ラインが過半数っていうのはかなり危険だと思った。世の中の半分は、まともな知識を持たず、情報の収集もできないってことだしなぁ。