ウェブで登録すると無料の入場券が手に入るというので、かみさんと見に行った。
定期を忘れるという痛恨のミスがあって、二人分の切符を買って東京駅へ。
八重洲南口からバスで有明テニスの森。初めてはいる有明コロシアム。
11時開始のところ、到着したのが15分ぐらい。入場のためのバーコードを印刷して持っていったのだけど、山ほどいた係員の関心事はアンケートに答えてもらうことだけで、アンケート用紙を渡されそれに書き込んで抽選することしかフォローされず、結局ちゃんとした入場チケットの手続きはしないまま。
さらに、1階の入り口に混雑してるから2階に回れという張り紙があるのに2階への誘導がろくになく、裏に回っても上がり口がないのでそこに座ってた係員に聞いたら正面の横に階段があるということがわかるという始末で。
そんなことになるとは思わない状態でアンケートに答えたので、そういう不満を何も書かなかったのが、不満だ~
それはさておき、2階の入り口から入ったら男子シングルス決勝をやってるところ。
最初は審判の正面ぐらいの位置にいたのだけど、途中でテレビカメラの背後ぐらいの位置に移動して見た。
試合をしてたのはベテランの岩渕と若手の松井という感じだったかな?
男子のシングルスはやっぱりパワーがあってすごかったですよ。松井のサーブなんて、最速は210km/hぐらい出てたし。
結果岩渕が勝ったけど、接戦で見ごたえありました。
表彰式のあとチアリーダーの応援があって、そのあと女子ダブルス決勝。
ところがこれが寒くて。最初から寒かったんだけど、だんだん寒くなってきて、申し訳ないけど、1セットで失礼してしまった。
最後までいたら多分相当な混雑だったと思うけど、すぐに来たバスにも乗れて、とりあえずラッキー。
帰りは八重洲南口のひとつ手前、「通り三丁目」で下りてさっさと八重洲地下街に下りてしまった。これはこれで正解かも。特に八重洲ブックセンターの地下街店によるときには。