@a_sue: 初めてのモデルガンが、高校入学の頃だった私にとって、受験とモデルガンってすごく近いのだ
@a_sue: よし、その自信を安心感に変えて、第一志望の2次試験のがんばりたまえ
@a_sue: いや、富士重工のスバルにさらばってのはいかがなものかと #bsfuji #setagayabase
@a_sue: バイオハザードIII、東京渋谷? #tvasahi
@a_sue: CMCのM36は最高だ
@a_sue: 30年前のOリングじゃ死んでるか
@a_sue: しまった、Oリングを外してあったんだった。下向ければインナーピースが落ちるわな
@a_sue: MGCレミントンM31のフォアグリップを、20年ぶりぐらいでシャコシャコヤったら、カートリッジの3/6が接着が外れて排莢不良。それはさておき、鳥にはショットガンだろう #tvasahi
@a_sue: 自己採点でいちいち叫ぶやつ。大丈夫だろうか、、、
@a_sue: 国立一期校の受験日が3/3,4,5、二期校が3/23,24だったなぁ。今はそれより1ヶ月半も早く本番が来るわけだ。かわいそう。就活(という言葉はなかったが)も、4年の夏休みぐらいからだったしなぁ。ぬるい時代だった
@a_sue: Amazon直の方が安いのになぜJoshin webの価格が出るんだろう バッファロー の 'BUFFALO BDXL対応 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6U2-BK' を Amazon でチェック! URL @さんから
@a_sue: DVDだけのポータブルプレイヤーだと5,000円ぐらいで買えるんだな。いまさらDVDまでのを買ってもしょうがないが
@a_sue: [hatena:d] [見た][DVD][SF][特撮]『ジェリー・アンダーソンSF特撮DVDコレクション 16』 デアゴスティーニ URL
@a_sue: T61でもスペック的にはBD3D可能なのか
@a_sue: BDXL対応のポータブルが12,392円か。このへんでいいかな
@a_sue: 外付けBDドライブは、1万ちょっとぐらいかな。ポータブル型の方が安いが、さてどうしたものか
@a_sue: T61のドライブがいよいよ寿命かなぁ。一部のメニューが読み取りエラーになるからディスクの異常かと思ったら、他のドライブでは問題なく再生される
@a_sue: タイタニックというか、ポセイドン・アドベンチャーというか
@a_sue: さっき揺れたときのツイートはどっか弐消えてしまったようだ
@a_sue: [hatena:d] [読了][本][マンガ]『改訂新版 藤子・F・不二雄の世界』 藤子・F・不二雄 小学館 - 買ったのはここ前の(1997年発行)とどう変わってるかよくわからなかった。ミュージアムのご案内が追加されてるのは間違い... URL
@a_sue: [hatena:d] 2012年01月14日のツイート - @a_sue: 【藤子・F・不二雄の世界〔改訂新版〕 (コミックス単行本)/藤子・F・ 不二雄】を読んだ本に追加 →URL #bookmeter 2012-01-15 00... URL