PuTTYでLinux PCにつないで、cygwinのXサーバでRedHatのメンテツールを使ったりしてた。
ところがこないだHDDを交換してWindowsを入れなおしてから、startxwinがうまくいかなくなった。
バッチファイルのアイコンをダブルクリックしても何も起きない。
コマンドプロンプトで試して初めてエラーがわかった。
_XSERVTransSocketINETCreateListener: ...SocketCreateListener() failed_XSERVTransMakeAllCOTSServerListeners: server already running
Fatal server error:
Cannot establish any listening sockets - Make sure an X server isn't already running
winDeinitMultiWindowWM - Noting shutdown in progress
というメッセージが出てるんだけど、何が悪いかわからない。
したらなんと、PuTTYが先に起動してるとだめだと判明。
PuTTYでX11フォワーディングを有効にしてこっち側にXのウインドウを出すので、startxする時ってたいていPuTTYでつないでる状態だったのだけど、それがいかんかったとは。
先にstartxしたら無事にXの窓が開き、そのあとPuTTYでsshして、xeyes&とやるとちゃんと目玉が出た。
めでたしめでたし。
といいたいところだけど、もう一度やるとPuTTYのセッションがつながりっぱなしになったりなんだか微妙な動作があるようだ。
でもまあなんとなく動いてるからいいか。