スターウォーズシリーズの新作が配信開始というお知らせが来てたので見ようと思ってDisney+を開いたら先にこっちが目にとまった。
子供の頃から主題歌のメロディがテレビから流れててずっと耳に残っているが、それが映画の主題歌だったと知ったのがいつだったか。
で、その映画自体を見る機会もなく今に至る。
1969年の映画ということなので初めて耳にしてから55年?
舞台は蒸気機関車がニューヨークの高架を走ってて、まだ馬車が主要移動手段な時代。
暇を持て余した金持ちの未亡人が、暇にまかせて人助けしてるというていで歌って踊りながらニューヨークの街を練り歩いて汽車に乗って田舎町に行くところからスタート。
走る汽車をバックにクレジットが出て初めて主演がバーブラ・ストライサンドだったと知る。
名前は知ってるが、こんな昔の映画に出てたのか。
と思ったが、知ってる映画自体が70年代だからこの映画とそんなに変わらない時期。
ウォルター・マッソウもあの頃の映画で見た顔。
ルイ・アームストロングの名前が出てきて驚いたが、監督がジーン・ケリーというのも知らなかったか忘れてたかで、おお!という感じ。
突然歌い出して踊り出して、周囲が同調して大人数が踊るスタイルのミュージカルにとどめを刺した作品だっけ?
70年代以降このスタイルはほんとに見かけなくなった。
で、お話はコメディなのでかなりいい加減な男女のくっつき合い。
いきなりいかにも古い独身おっさんの結婚観を歌い上げて踊るので時代だな~と思ったが、着地点もかなり男よりだったな。
それはさておき、クライマックスでルイ・アームストロングが歌う主題歌が良かった。
話の種に見ておいて損はない。こともないかも。