特集は鉄道模型の素敵なアイテム。
ニッパーがいろいろ紹介されてるが、うちにもいくつかある。子供たちがガンプラを作り始めた頃かってやったプラ用のニッパーで、かみさんがいきなりビーズ細工のワイヤーを切っちゃってへこんじゃったよな。自分はビーズ用のニッパーを持ってるのに、なんでそんなことするかなと思ったもんだ。新品を見ると使ってみたくなる気持ちはわかるが。
「聞かせられないラジオ」で紹介されてたアルティメットニッパーも紹介されてる。
ハイグレード模型用セメダインという水性接着剤は、存在すら知らなかった。知らないものがいっぱいある。
ほかには型取り用の「ブルーミックス」とか。
Nゲージのトワイライトエクスプレスの車両にBluetoothで音を出すスピーカーを組み込む工作はなかなかの工夫ですごい。
3Dプリンターでは、積層跡を消すモデルオーバーコートの紹介。
レイアウトものでは、Bトレショーティのレイアウトがいくつか。
製品の紹介ではZゲージのC11が2種類。C11 165は門鉄デフだ。お召し列車牽引機なためか、白く縁取りがあるのがちょっと好みじゃなかったり。でもいいなぁ、門鉄デフのC11。
そんなとこかな。
RM MODELS (アールエムモデルス) 2015年10月号 Vol.242
- 作者: 株式会社ネコ・パブリッシング
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2015/08/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る