初出 週刊少年サンデー 1970年43号~1971年13号
ちゃんと初出情報が載ってる。
底本は1995年12月15日初版第1刷発行のスーパービジュアル・コミックス。
楳図かずおの本を読んだので
a-sue.hatenablog.com
久しぶりに読みたくなって検索したら、これが2025/3/27 23:59 まで有効の小学館の話題作クーポンで50%OFF。
全3巻なのでまとめ買いして、まず1巻を読了。
サンデーに載った連載をずっと読んでて、サンデーコミックスになったのを貸本で読んだのが最後かな。だから50年以上ぶり。
当時こっちは中1で、まあこれに受けまくって大爆笑だったんだけど、歳を取って笑いのポイントもだいぶ変わってるからそこまでは受けなかったが、独特のギャグセンスがたまらん。
主人公のおじいちゃん沢田元太郎がまさかの65歳で厚生年金をもらうことになるとか、気付けばこっちが年上か。
でも1970年に65歳ってのは大正どころか明治生まれ?それを考えると単純に年齢では比較できない人生の重みがあるわね。
拇印で同一人物だと驚くとか、無理矢理入り込んだ高校で、校長を脅して曲がりなりにも生徒として認めさせるとか、全く覚えてなかった。
覚えてたのは高校で単に名字が同じだというだけで理不尽な目に遭う沢田くんのエピソードと、縛り上げられた泥棒がピストルを持ってると女性陣が勘違いするエピソードぐらい。
まことの「もももも~ん、ぼくちゃん」は当時仲間内で流行ったなぁ。
続けて2巻以降も読みます。
ebookjapan.yahoo.co.jp