天気がいいのでかみさんとふたりでお散歩。
上千葉砂原公園からスタートする。ここはいろんな木があるので鮮やかな色ではないけど紅葉がきれい。昼過ぎの時間帯で、ポニーの乗馬に長い列ができていた。
そのまま西亀有せせらぎ公園の銀杏並木。先週よりだいぶ黄色くなっているが、完全に黄色一色という状態にはまだ至ってない。
藤塚公園方面へ抜けて、通称鬼が島公園に立ち寄り、東綾瀬公園へ。
東綾瀬公園は、いくつかのブロックがU字型につながっているが、紅葉がきれいなのはすいすいランドそばの木立の広場と、せせらぎゾーンあたりかな。
反対側の端まで来ると目の前が東京武道館。
ここから北千住を目指すことに。
大きな通りを避けて、裏の道を通りながら綾瀬川を渡り、その先を地下のつくばエクスプレスに沿うようなルートで千代田線のそばまで行く。
ここに昔遊びに来た公園があるのだけど、TXの工事などのあと公園の改修をやってて半分ぐらいが入れない状態。千代田線から見ると紅葉する木がそこそこあるのだけど、近くに寄れないのが残念。
そのまま線路から大きく離れないコースで荒川土手へ。土手の上を千住新橋へ歩き川を渡る。鉄橋に歩道が併設されてると便利なのだけど、歩いて渡る人ってそんなにはいないだろうな。
千住新橋を渡ったとこにある学びピア21に初めて入ってみる。図書館とか生涯学習センターとかいろいろあるのね。
エレベーターで1階に下りて、そこからまた裏道をたどって丸井へ。
ロスタイム込みで2時間ちょうど。距離にしてせいぜい6,7キロぐらいだったろうか。
帰りは素直に電車を使いました。