a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

突然ですが、僕にとっての音楽って

最近ふと思ったのだけど、僕にとって音楽って基本が劇伴なんですよ。歌はテーマソング。
物心ついて、家にテレビがなかったころの記憶は少しあるけど、テレビが来てからはひたすらテレビ番組で音楽に接してました。
ドラマの主題歌だったり、みんなのうたみたいなやつだったり、こども向け番組で歌ってる歌だったり。

テレビ漫画が始まってからは、主題歌のソノシートを買って貰ったのがうれしかった。
小学校に入って、オルガンを習ってる子は鉄腕アトムの歌を弾けたりするのかなと思ったり。音楽の才能はないので小1,小2のハーモニカのころは挑戦したことがないけど、小4ぐらいで縦笛を習うようになってからは主題歌を吹けるようになろうと、音をさがしながら一所懸命まねごとしてた。
小3の時にNHKで始まったサンダーバードのテーマ曲がかっこよくて、バイオリンをあんな風に弾けたらいいだろうなぁと思いましたよ。
そのころって、レコードで聴けるかもしれないということに気付かなくて、中学ぐらいになってからシャドウズの「春がいっぱい」というシングルのB面にサンダーバードの曲が入ってるという噂を聞いて探してみたり、「スパイ大作戦」のテーマはレコードがあるらしいとか聞いたけど見つけられなかったり。
テレビでやる映画がまだ昔の作品ばかりだった時代で、テレビで映画を見てはそのテーマ曲のレコードを探したりしてました。見たことないのに「イージーライダーのバラード」のレコードを求めて近所のレコード屋をまわったり。

あとは大河ドラマのテーマ曲とか、時代劇のテーマ曲とか。中1でカセットレコーダーを買って貰ってからはいろんなドラマのテーマ曲を録音して残してましたよ。
小学生のころ親が見てた「密会」というドラマがあって、そのテーマ曲が好きだったんだけど、その後ずっと聞く機会がなくて、なんと高2になって懐かしいその曲がたまたま流れてるのに行きあって、同級生でブラバンのやつがアランフェスだと教えてくれて。え、じゃあ槙村さとるの「愛のアランフェス」って、あの曲でフィギュアスケートやってる話だったの??と初めてつながったり。

テレビマンガやテレビ映画で使ってる音楽をちゃんと聞きたくてたまらなかったけど、映画以外のテーマ音楽のレコードなんてほとんどない時代で、それこそヤマトのものたりないLPが出たのが画期的だったかな。ハイジのLPは買ったけど、歌とお話でBGMは入ってなかったし。
ガンダムあたりからまともなサントラLPが出るようになって、至福の時代になるわけですが、それ以前の作品はちゃんとしたサントラ集が出るのをひたすら待望するという。いまだにそれを引きずって、過去の作品のテーマ曲集を追い求めてるわけです。

高校ぐらいでイージーリスニングにはまるのも、元をたどると映画音楽の延長として聞いたものだし。
ビートルズなども、あのドラマのテーマ曲が実はビートルズの曲をイージーリスニングのオーケストラがやったものだと知って興味が湧いたくちだし。

なんかまとまりのない文章だけど、そういうわけで今でも僕にとって音楽というとまず劇伴(サントラ)なわけです。
バッハの小フーガは例外的に音楽の時間で聞いたのが始まりだけど、[http://d.hatena.ne.jp/a_sue/20100418/1271565872:title=勝手にサントラBGMにしてる]し(笑)