a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

自宅サーバをThinkPad X20にインストールした ubuntu サーバ 8.10 に交換

しばらく前から、速度面でも容量の面でも限界を感じていた自宅サーバだけど、会社でubuntuが結構いいという話を聞いて、でもクライアントでしょ?といいながらググったらしっかりサーバがあった。
Homepage | Ubuntu Japanese Team
これが先週の三連休の話。
8.10が出たばかりのタイミングで、何もわからないまま最新版の8.10をダウンロードし、CD-Rに焼く。RedHat 9だったかをインストールした時にはCD-Rが三枚必要だった気がするけど、ubuntuサーバは一枚で余裕か。
で、休眠中だったThinkPad X20にインストール。こいつはHDDが30GBあるので、当分大丈夫なはず。USB 1.1の外付けCDドライブからのインストールだったけど、あっさり1時間程度で終了。
あとはポートが全部ふさがってるのの開け方を調べたり、T61からsshでつなぐようにしたあと、X-Windowを使おうとしたらT61にCygwinがちゃんとインストールされてなかったり、そのたびに小さな躓きはあったものの、ほぼ解決。残念ながらきちんと記録してないのでここに書けないけど。
DNSやらntpやらを動かして、旧サーバの機能を置き換えていく。前やった時のことを忘れてるので、設定をどこに書いてあるかでちょっと探してしまった。
で、この土日で外向きウェブの内容をscpして、新サーバで見られるようになったので、外向きサーバを切り替えて、おおむね完了。
Movable Typeのデータ移行を手抜きして、新サーバではMTが動いてないので、左のリンクから飛んでブログのタグをクリックすると恥ずかしいエラーが出ます。
まあしかし、ubuntuの方がRedHat 9よりわかりやすいわ。


よくわからないのが、RedHat 9のviとubuntuのviの動きの違い。RH9の方はiとかaすると、自由にカーソルを移動して入力したり削除したりできるのだけど、ubuntuのviは、iやaで入力してて、カーソルで移動しようとするとおかしなことになっちゃう。何が違うんだろ?
不便なので、geditが使えるようにしちゃったのでviはあまり使わなくなったからいいけど。