a_sue’s diary

a_sue の日記 はてなブログ版

『月刊 鉄道模型趣味(TMS) 2022 12 No.971』 機芸出版社

表紙を飾っているのは「逆ジオラマ」手法で実景に合成された蒸機。
模型の出来が良いのか、実写と見分けが付かないが、合成に当たってのいろいろは本文記事で解説されている。

ページをめくると表2に宮松寫眞館 3 成田鉄道 ガ201。

カラーはModels IMON渋谷店のレンタルレイアウト開通!。
16.5mm、12mm、13mm の線路が敷かれていて、最長の16.5mmゲージ平坦外線本線路線延長は約24,500mmだそうな。
一度ぐらい見物に行くかなぁ。

Nゲージのコンパクトワールド「萬葉電車」レイアウトは、富山県高岡市射水市を走る万葉線を600×300mmのスペースにコンパクトにまとめたレイアウト。
併用軌道と専用線区間があり、線路際の雑草や架線柱に絡むツタの表現などがリアルさを盛り上げる。
MSレイアウトコンペ2022の佳作に入った作品。
a-sue.hatenablog.com
写真は11月号のTMSレイアウトコンペ2022入賞作品グラフィック 下に載ってた。
a-sue.hatenablog.com

そして75/150 アニバーサリー・チャレンジ 奨励賞の「「逆ジオラマ」のススメ」。
実際の写真の撮影データから模型の撮影位置を割り出して、模型を実写と同じように撮影してレールで隠れる部分や窓の向こうなどを加工した上合成する。
レンズの違いとか、結構やっかいだよね。

新橋駅前で公開した「高輪築堤モジュール」は、鉄道開通当時の築堤状を走る線路を再現したモジュール。
10/14に新橋駅前SL広場で行われた鉄道フェスタで展示されたらしい。
昔は通勤路に入ってたので、京浜東北線北行車内からイベントに気付いて途中下車したりしてたが、今は全く通らないとこになってしまったので見てません。残念。

オランダフラワーの栽培記録は、75/150 アニバーサリー・チャレンジで惜しくも選外になった作品の中にあった。
樹木の素材として用いられるオランダフラワーの栽培にチャレンジした記録。
結果的にはあまりうまくいかなかったようだが、詳細な記録が素晴しい。

模型のためのエッセンス 第82回は夢の膨らむ「ある、客車」
昔学校帰りに出会った展望車 マヤ38 51。

国鉄蒸機の地域形態(12)は鹿児島工場。
同じ九州でも小倉工場とはだいぶ様子が違う。

75/150 アニバーサリー・チャレンジ選外 明治の柏木火力発電所と昭和の東中野変電所(下)。
貴重な歴史的遺構だったかもしれない設備の記録の続き。

片野正巳さんの昭和広告逍遥は。第4回
35号(1951年8月号)からの広告。

レイアウトの記事が少なめだったな。
車両関係の記事もざっと目を通してるけど書いてません。